ブックタイトル広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525

ページ
16/20

このページは 広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525

まちのできごとクローズアップ~世界7カ国の若手研究者が表敬訪問~7月21日に、本町が目指す原子力研究開発拠点化の一環(人材育成事業)として、原子力技術向上のためのJMTRオンサイト研修(JAEA主催)に参加している若手の海外研究者・技術者が、本町に表敬訪問しました。今後とも、本町が担っていく「最先端の技術と高い安全意識を持つ国内外の専門家の育成」を支援していきます。ゆっくら健康館で水泳教室7月21日・23日・24日・27日・28日の5日間、ゆっくら健康館プールにおいて小学生の水泳教室が開催されました。子供たちが水泳に親しみ、少しでも泳ぎが上達してほしいと、町教育委員会が主催して毎年夏休みに行っている事業で、今年は町内の児童99人が参加して実施されました。プロの指導者の熱心な指導に、はじめはぎこちない泳ぎだった子供たちもみるみる上達。最終日には記録会も行い練習の成果を存分に発揮していました。豪華客船「にっぽん丸」が入港しました!7月25日(土)、豪華客船「にっぽん丸」が花火大会クルーズ(大洗海上花火と熱海海上花火)として大洗港第4埠頭に入港しました。今回は、町制60周年記念企画として、ワンナイトクルーズ(横浜~大洗)を実施したほか、大洗港寄港中は、臨時町内循環バスを運行するなど乗船客の皆様をもてなしました。また、入港歓迎セレモニーでは、大洗高校マーチングバンド部「ブルーホークス」の演奏のほか、みなと賑わい推進会とワークスしおかぜ、町内の保育園が連携し、航海の無事を祈り製作した「無事カエルお守り」を船長に贈呈すると、第4埠頭は大きな拍手で包まれました。大洗海上花火大会後、「にっぽん丸」は425名の乗船客と共に次の寄港地「熱海」へ向け出航しました。広報おおあらい2015.9.9(16)