ブックタイトル広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525
- ページ
- 11/20
このページは 広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525
問合せ/町長公(室内線212)相談員/人権擁護委員場相所10時談/~日役/場15時310月階会議室15日(木)人権相談相談問合せ/農林(水内産線課343)承ください。る場合がありますので、ご了※天候により内容が変更にな※小雨決行場9所時/~大洗14時町魚市場脇日時/9月27日(日)魚市場にお越しください。いシラスを食べに、ぜひ大洗地元で水揚げされた美味し開催します。よる漁業体験(有料)も同時また、大洗町漁業研究会にしいイベントも開催します。ほか、県水産試験場による楽幸を、特別価格にて提供するめ、魚介類・干物などの海の当日は、生しらす丼をはじ「大洗しらす祭」を開催大洗町日本語教室ボランティア募集のお知らせ大洗町国際交流協会は、日本語を学びたい外国人の方々に、日本語学習の機会を支援するため、茨城大学「まなびの輪」と連携し、9月より日本語教室を開催します。つきましては、外国人の方々に日本語を教えていただけるボランティアを募集いたします。経験は問いませんので、関心のある方はお気軽にご連絡をくだい。日時/9月30日、10月14日・28日、11月11日・25日、12月9日(各水曜日)18:30~20:00会場/大洗町役場3階会議室問合せ/大洗町国際交流協会事務局(まちづくり推進課内)(内線214)定住促進奨励金制度について町では、定住人口の増加を図るとともに、活力に満ちた元気なまちづくりを進めるために、町内に新築または中古住宅を取得した方に奨励金を交付しています。平成27年4月から10世帯(平成27年7月末現在)の方が制度を活用し、“魅力あふれる大洗”で新たな生活をスタートしています。奨励金額・子育て世帯(義務教育終了前の子がいる世帯)30万円・一般世帯(義務教育終了前の子がいない世帯)20万円※条件や申請方法等、詳しくは町ホームページ(http://www.town.oarai.lg.jp)をご確認ください。なお、申請期限は、平成28年3月31日までとなっています。申請先・問合せ/まちづくり推進課(内線213・214)ジェネリック医薬品とは?ジェネリック医薬品は「後発医薬品」とも呼ばれ、新薬(先発医薬品)の独占販売期間が終了した後に販売が許可される医療用医薬品のことをいいます。有効主成分やその含有量は新薬と同じで、品質、安全性が同等と見なされている薬です。しかし価格は新薬と比べ安いのが特徴です。ただし、すべての医薬品が製造・販売されているわけではないので、まず医師や薬剤師にご相談ください。「ジェネリック医薬品希望カード」を提示すれば、ジェネリック医薬品の希望する意思を簡単に伝えられます。「ジェネリック医薬品希望カード」は、住民課の窓口に置いてありますのでカードを希望する方は、お持ちください。役場に来られない方は、連絡いただければ郵送いたします。問合せ/住民課国保・年金係(内線157・158)◇ジェネリック医薬品を使うとこんなにお得!<医療費節約の例>新薬ジェネリック医薬品高血圧の薬(1日1回服用した場合)1カ月(28日分)では1年(365日分)では2,116円その差635円1,481円自己負担が3割の場合約190円の節約に糖尿病の薬(1日3回服用した場合)1カ月(28日分)では4,116円その差1,232円2,884円自己負担が3割の場合約370円の節約に※金額は一例で、薬の種類によって異なります。27,594円自己負担が3割の場合約2,490円の節約に1年(365日分)では53,655円その差8,285円19,309円その差16,060円37,595円自己負担が3割の場合約4,820円の節約に(11)広報おおあらい2015.9.9