ブックタイトル広報もりや 2015年9月10日号 No.615

ページ
31/32

このページは 広報もりや 2015年9月10日号 No.615 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年9月10日号 No.615

●まちの話題を写真記事でお届けします熱い戦い!市民卓球大会(8月9日)常総運動公園総合体育館で市民卓球大会が開催され、卓球の腕自慢196人が白熱した試合を展開しました。日頃は見ることができない「女子高校生vs71歳&84歳の男性」の対戦が実現するのも、市民卓球大会ならでは。サーブやレシーブが決まるたびに、会場からは、大きな歓声が湧き上がりました。日本の最高峰を目指して!中学生富士登山(7月29~30日)中学生富士登山は、今年で30回を迎えました。当日は、日本の最高峰を目指して、市内中学生93人が挑戦!午前11時頃、富士スバルライン五合目を出発。夕方5時頃には標高3,400mの本八合目に到着し、そこで一夜を明かしました。翌日の朝は、お天気にも恵まれ、きれいなご来光を拝めました。思い出たくさんできたかな?おばけなんて怖くない!?郷州小学校児童クラブ夕涼み会(8月5日)みずき野町内会の協力のもと、郷州小学校児童クラブの夕涼み会で「おばけ屋敷」を開催!校舎の1~2階には、本物さながらのたくさんのお化けや妖怪が出現しました。悲鳴を上げる子がいる一方、「怖くないもん!」と満面の笑みを浮かべる子も。かき氷や輪投げなどで、暑さを忘れて、楽しい時間を過ごしました。31広報もりや2015.9.10