ブックタイトル広報きたいばらき 2015年9月号 No.712

ページ
15/24

このページは 広報きたいばらき 2015年9月号 No.712 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年9月号 No.712

みんなの広場がんばって登頂しました…富士登山めないことが大事だということを学びました。ぼくは、富士山に登って、何に対しても諦秘的でとても感動しました。頂上からの景色はどこまでも雲が続き、神きりました。思いましたが、それを我慢してなんとか登りたです。ぼくは、途中で何度も下山したいときて、高山病になってしまいとてもつらかっかったです。また、空気がとても薄くなってとがっている小石がたくさんあって登りづらでした。六合目を過ぎたあたりから、地面にしかし、頂上までの道のりは、とても大変はそれに挑戦しました。加する富士登山体験学習のことを知り、ぼくかったからです。そんな時、中学1年生が参由は富士山の景色と頂上の雰囲気を体感した山に登ってみたいと思っていました。その理ぼくは、前から世界遺産に登録された富士中郷中学校関優人さん富士登山体験学習に参加して7月26日から28日にかけて、今年で3回目となる富士登山体験学習が行われ、市内中学1年生20人が参加しました。参加した男子生徒9人が登頂に成功しましたが、途中で断念してしまった生徒もいて、富士登山の難しさを教えてくれた体験学習となりました。参加者の感想を紹介します。~健康づくり支援課~健康づくり支援課は、妊娠期から就学までの子育て支援、がん検診・特定保健指導などの生活習慣病予防、精神保健、予防接種に関すること、犬・猫の相談などの業務を行っています。今年度から各小・中学校で思春期教育として「いのちの授業」が開始されました。また、がんの早期発見・早期治療を目的にがん検診の受診率アップを目標に仕事をしています。幅広い年代の方の健康のために、親身になってお手伝いができるよう心掛けていますので、健康について相談先が分からないときは健康づくり支援課へお気軽にご相談ください。また、健康カレンダーや保健センターだより「ほほえみ」も発行し、健康情報や健診事業のご案内をしていますのでご活用ください。次回は建設課です。お楽しみに!大友みゆき主事わたしの(華川中)八島健大さん「ステップファザーステップ」(宮部みゆき/著)この本は、どろぼうの人がふたごの子どもに助けられてから仲よくなり、3人で暮らしていく物語です。僕が一番好きなところは最後の「俺たちは幸せなのだから」という部分です。なぜなら、はじめは全く家族という感じがなかったのに、最後にはものすごく絆が生まれていてとてもいいなと思ったからです。この本をいろんな人に読んでもらって、ぜひ好きになってもらいたいです。15広報きたいばらき9月号