ブックタイトル広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
- ページ
- 8/38
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
市のお金(税金)の使い方について【質問】本市に住んでいる人は、誰でも平等な割合で住民税を払っているはずです。ということは、市内のどこに住んでいる人でも、同じように恩恵を受けられるということだと思います。しかし、僕はみらい平地区ばかり整備が進んでいて、他の地域の整備は後回しになっていると感じています。特に僕の住んでいる地域では、道路整備や街灯設置、通学路の除草が行き届いていないように思います。誰も住まなくなった空き家がそのままになっていて、とても怖いところもあります。市内のどこに住んだとしても、この市を選んで良かったと思えるように、市全体の発展を目指して、平等に整備を進めていって欲しいと思います。自分のように疑問を持つ市民は、ほかにはいないのでしょうか。【市長答弁】みらい平地区は、茨城県が行った住宅開発です。この開発費用は、市でも必要最低限を負担していますが、大部分は茨城県が負担しました。市では人口の増加に伴い、必要最低限の小学校やコミュニティセンターなど公共施設の整備を行っており、こうした状況を見ると、みらい平地区ばかり整備が進んでいると感じられると思います。みらい平地区に人口が増えると、市の税収が増え、市の事業に充てる予算を増やすことができます。市では貴重な税収をもとに、市全体を考えて事業を実施しています。一例を挙げると、全小中学校のエアコンの設置です。この工事は総額で5億6700万円にもおよぶものです。また、市内の小中学校の耐震・大規模改修も行っており、結城議員が通う伊奈中学校は、今年度に校舎などの耐震化と大規模改修を約6億円の予算で進めています。道路整備については、みらい平地区以外の各地域でも、市の計画に基づき道路整備を進めており、ワープステーション江戸から総合福祉施設きらくやまふれあいの丘へ通じる道路の整備も進めています。除草についても、市内全域で、通勤通学路を中心に定期的に除草を行っており、今後も道路パトロールを行いながら状況を把握し、随時除草を行います。街灯については、当市では歩行者などの夜間の安全と犯罪防止の観点から、市内全域を対象に指定通学路や生活道路として利用される市の道路などに防犯灯を設置しています。最後に、空き家問題ですが、一番心配なのは適正に管理されていない空き家です。老朽化し、倒壊の危険につながる、また、不審者の出入りによる防犯・防災上の不安などの問題があげられるため、市では「空き家対策計画」の策定を進めています。コミュニティセンター施設内の充実について【質問】私は小絹コミュニティセンターをよく利用していますが、図書室の蔵書数や学習スペースの不足を感じることが度々あります。実際に、私や姉もコミュニティセンターで学習をしようと思い訪れたところ、学生が多く利用していたため学習スペースが空いておらず、困ったことがありました。また、母が本を借りに行こうと、コミュニティセンターの図書室を訪れたところ、借りようと思っていた本がなかったことが何度もあったと話していました。そこで、私はこの2点が改善されると、もっと多くの学生が友達などと一緒に学習することができたり、自分の読みたい本を身近な場所で借りることができたりすると思いました。コミュニティセンターの学習スペースの拡張と図書室の蔵書数を増やすことは可能でしょうか。【市長答弁】現在、市立図書館は、毎年度、利用者からの希望を取り入れながら図書を選び、計画的に蔵書数を増やしています。図書を増やすためには、保管する書棚も必要ですが、小絹分館には、新たに設置するスペースがなく、図書を増やすことが困難な状況です。市立図書館では、市内3館のいずれかの図書館に置いてある図書であれば、希望する市内のどこの図書館でも受け取ることができます。また、各図書館に設置してある「資料検索機」を使用して、どこにどんな本があるか、貸出状況を簡単に調べることができます。このほかに伊奈中学校3年伊奈中学校3年結ゆうきゆうき城大たいがたいが雅議員議員小絹中学校3年小絹中学校3年津つだつだ田夏なつみなつみ海議員議員の中で、多目的広場全体の整備について進めています。具体的には、「総合運動公園」にある「多目的広場」を「サッカー場」、「野球場」、「ターゲットバードゴルフ場」など、市民の皆さんの多様なスポーツに対応できるよう進めています。国体開催前に行うデモンストレーションスポーツの実施に合わせて整備を進めていきますので、「サッカー場の芝生化」についても検討していきます。8広報つくばみらい9月号(No.113)