ブックタイトル広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
- ページ
- 38/38
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
イメージキャラクター総選挙投票期間9月1日?~30日?お気に入りのキャラクターは見つかった?キャラクター紹介1みらいロボりんぞうつくばみらい市が住民のことをより詳しく知り、まちづくりに役立てるために開発したロボット。学習型人工知能を搭載し、人間とのコミュニケーションもでき、取材やインタビューもできます。2みらいりんぞう探検家・間宮林蔵にあこがれ、未来の世界からやってきたヒバリの子。つくばみらい市の豊かな自然や歴史、未来を見つめる夢にあふれた人たちが大好きになり、つくばみらい市に住むことに決めたようです。3つくみちゃん市の木にも選ばれている「桜」のつぼみのつくみちゃんは、明るく元気いっぱいで、人の心を和ませる力を持っています。頭のてっぺんからのびる桜のつぼみは、何かにとても感動すると花が咲くようです。4みらりぃ田んぼとアートをこよなく愛するヒバリの子。毎朝早起きして、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に田植えをしながら、新しい作品のアイデアを考えています。手に持っている筆とパレットで描くのは幸せな"みらい"。5ドリー君ヒバリのドリー君は、赤、青、緑の色とりどりの顔がつくばみらい市の市章にそっくり。まちの人の声をいち早くキャッチできる自慢のアンテナを持っています。チャームポイントは大きな目と菜の花色のマフラーです。6TつなびーUNABEE1号TUNABEE1号は、つくばみらい市の観光名所や特産品などを紹介したり、国内外のいろいろな場所で交流をするロボットです。市内に伝わる「からくり人形」のような作りで、いつも冒険と測量をしたがっています。◇編集・発行茨城県つくばみらい市政策秘書課〒300‐2395茨城県つくばみらい市福田195番地?0297‐58‐2111 ?0297‐58‐5611メールアドレス:infot@city.tsukubamirai.lg.jpホームページアドレス:http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/◇発行日平成27年9月1日?~「広報つくばみらい」は毎月1日発行です~