ブックタイトル広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
- ページ
- 35/38
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
保健だより【健康増進室10月スケジュール】健康増進室のご利用案内●火~土…午前9時~午後8時30分●日曜日…午前9時30分~午後7時30分(月曜日休室)●料金…1回あたり200円(減額制度あり)※初めて健康増進室を利用する場合は、事前に「健康増進室利用講習会※1」を受けてください。期日開始時間使用料健康増進室利用講習会※1(1時間30分程度)2日?午後1時10日?午後1時18日?午後1時無料30日?午後6時30分●対象者=市内在住・在勤・在学者で15歳以上の方(中学生を除く)※障害者手帳をお持ちの方はご持参ください。●定員=各日8人(予約制)●申し込み方法=電話または窓口で直接お申し込みください。申し込みは、本人、家族のみです。期日開始時間使用料6日?肩こり・腰痛体操13日?午前11時200円20日?(1時間程度)27日?7日?ミバランスボール・14日?シェイプアップ午前11時200円ニ21日?(1時間程度)28日?教1日?室チューブ運動8日?午前11時200円(1時間程度)15日?22日?※22日?バランスボール・9日?リフレッシュ午前11時200円16日?(1時間程度)23日?◎ミニ教室※2の使用料には、健康増進室使用料を含みます。●対象者=健康増進室利用講習会を受けたことのある方●定員=各日22人(肩こり・腰痛体操のみ25人)●申し込み方法=電話でお申し込みください。2日目以降は窓口でも可。申し込みは、本人、家族のみです。(都合により、休講または変更する場合があります)※ミニ教室は一人2種類、2回まで。バランスボールはどちらか一方。<講習・ミニ教室申込期間>9月10日?から受け付けます。(土・日・祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分申健康増進課(保健福祉センター内)?25-2100○相談日時会場移動18日?健康相談午前9時30分~11時(予約不要)西ノ台倶楽部こころの2日?健康相談午後1時30分~3時(予約制)保健福祉センター○献血※健診などの詳しい内容は、「健康管理予定表」をご覧ください。33~皆さまのご協力をお願いします~期日時間会場9日?午前10時~11時15分ホーマックつくばみらい店次号は9月25日(金)配布開始件を満たす高度ながん医療を提相談員が対応します。~がん対策室通信~る体制を推進するため、国の要ざまな悩みや相談に、専門のがん診療連携拠点病院をご存知ですか?地域で質の高い医療を提供でき○相談…患者やその家族のさまの地域格差をなくし、すべてのうに支援しています。診療連携拠点病院は、がん医療適ながん治療が受けられるよその計画で示されているがんりつけ医と連携しながら、最県のがん対策を行っています。関として、ほかの病院やかか■がん診療連携拠点病院画(第三次計画)」を策定し、○連携…地域の中核的な医療機保健カレンダー(9月)○子どもの健診・教室など会場:保健福祉センター事業名期日時間対象3~4カ月児健診9日?午後1時~2時平成27年5月生1歳6カ月児健診17日?午後1時~2時平成26年2月生2歳児歯科健診11日?午後1時~2時平成25年8月生3歳児健診29日?午後1時~2時平成24年7月生のびのび教室3日?午前10時~11時30分平成26年8月生プレママ教室1日?午後1時15分~4時30分妊婦(夫婦での参加も可)パパママ教室(予約制)12日?午前9時~正午妊娠中の夫婦離乳食教室(前半)8日?午後1時~2時5カ月~8カ月児向け離乳食教室(後半)(予約制)午後2時30分~3時30分9カ月~12カ月児向けひよこ広場(ピヨピヨ組)※1カ月~8カ月児と保護者16日?午前10時~11時30分ひよこ広場(コッコ組)9カ月~12カ月児と保護者※ピヨピヨ組は谷和原公民館が会場です。年「茨城県総合がん対策推進計25に実施します。画(第二次後期計画)」、平成治療・緩和ケアなどを総合的年「茨城県総合がん対策推進計20が、手術・化学療法・放射線となるため、茨城県でも平成○診療…専門の医師やスタッフ提供体制を構築することが重要次の3つを実施しています。療に関する相談支援および情報■がん診療連携拠点病院では、法」が施行されました。がん医療を進めています。大きな目的に、「がん対策基本院が、役割を分担してがんの治を受けられるようにすることをん診療連携拠点病院と地域の病中どこ平成に居19年て、も地均域一格な差がなんく医日療本都道府県がん診療連携拠点病院茨城県立中央病院・茨城笠間市鯉淵6528 ? 0296‐77‐1121県地域がんセンター地域がん診療連携拠点病院(県南地域)総合病院土浦協同病院・土浦市真鍋新町11‐7 ? 029‐823‐3111茨城県地域がんセンター筑波大学附属病院つくば市天久保2‐1‐1 ?029‐853‐3900筑波メディカルセンター病院・茨城県地域がんセンターつくば市天久保1‐3‐1働大臣が指定する病院です。が?029‐851‐3511東京医科大学医療センター阿見町中央3‐20‐1? 029‐887‐1161供する医療機関として、厚生労