ブックタイトル広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
- ページ
- 17/38
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年9月号 No.113 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年9月号 No.113
1222)基礎コース(全1回)受講時間:90分程度全1回開催日時開催場所内容定員10月11日?午後1時30分~図書館(本館)カメラ撮影の技術指導視聴覚室専門コース(全4回)受講時間:各回90分程度第1回第2回第3回第4回くり申課?58‐2111(内線問伊奈庁舎みらいまちづさい。課まで電話でお申し込みくだ30人※先着順開催日時開催場所内容定員10月11日?午後1時30分~11月8日?午後1時30分~12月13日?午後1時30分~平成28年2月21日?午後1時30分~▼申し込み…みらいまちづくり▼受講料…無料▼日程…下記表のとおりの方カメラ撮影の技術指導音響効果の技術指導図書館(本館)動画編集の技術指導視聴覚室試作作品の視聴・修正点などの指導作成した作品の上映会5~7人程度※全4回受講できる方に限ります。※先着順※専門コース受講者は、撮影・編集に係る機材(ビデオカメラ・パソコンなど)をお持ちの方に限ります。市での機材の貸付は行っておりません。※専門コース受講者は、市主催の「動画コンテスト」(平成28年10月開催予定)に作品の出展をお願いします。▼対象者…市内在住の18歳以上?▼募集期間…9月1日??30日の応募をお待ちしております。ぜひ、ご参加ください。皆さん映像づくりに興味のある方はチャンスです。もらえることはめったにないした。プロの方から直接教えてコースの2つの講座を用意しま今回は、基礎コースと専門作ってみませんか。テレビなどで見かけるような記憶に残る映像を講します。この講座を受講して、迫力ある映像や、た映像の編集技術を教わることができる講座を開ロの方々から、ビデオカメラの撮影技術や撮影しNHKのテレビ番組などの映像製作に携わるプ受講生募集「プロから学ぶみらい映像講座」学校名実施日受付時間陽光台小学校10月8日?午後0時50分~1時20分谷原小学校10月8日?午後1時~1時20分福岡小学校10月15日?午後1時30分~1時50分谷井田小学校10月16日?午後1時~1時20分東小学校10月20日?午後1時10分~1時25分三島小学校10月20日?午後1時~1時20分小張小学校10月21日?午後1時~1時15分小絹小学校10月22日?午後0時50分~1時10分十和小学校10月22日?午後1時40分~1時50分板橋小学校10月23日?午後0時30分~0時50分豊小学校11月12日?午後1時~1時20分問教育委員会学校教育課?58‐2111(内線9215)診断通知書は、9月下旬まで願いします。必ず受診してください。健康方は、学校教育課へ連絡をおに記載された小学校において※9月1日?以降に転入した健康診断通知書(はがき)ます。ます。学校教育課へ連絡をお願いし診断を、左表のとおり実施し都合が悪い場合には、事前に入学平す成る児28年童の就学時健康※指定された小学校の日程で4月に小学校へにご自宅へ郵送します。就学時健康診断のお知らせ平成28年度に小学校へ入学する児童の保護者の方へ17次号は9月25日(金)配布開始