ブックタイトル広報みと 2015年9月1日号 No.1365
- ページ
- 10/16
このページは 広報みと 2015年9月1日号 No.1365 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年9月1日号 No.1365 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年9月1日号 No.1365
催しのご案内〒310-0063五軒町1-6-8 ?227-8111http://arttowermito.or.jp/月曜日休館(祝日のときは翌日)コンサートホールATMチケット予約?231-8000現代美術ギャラリー問合せ?227-8120茨城の名手・名歌手たち第25回「カフェ・イン・水戸R」展茨城県にゆかりのある演奏家を広く紹介する「茨城の名手・名歌手たち」。今回で25回目となるこの企画は、これまで多くの才能豊かな人材を、県内や全国の音楽シーンへと輩出してきました。今年4月のオーディションに合格した8名の演奏家による熱演をお聴きください。日時10月12日(月)、18:00開演司会池辺晋一郎(オーディション審査委員長)出演澤田尚美(ピアノ)、永田絵里子(ピアノ)、小田倉知加(ピアノ)、廣瀬由香里(ピアノ)、村田果穂(ピアノ)、浜口夏生(ピアノ)、牛草春(ヴァイオリン)、宇佐見明子(箏)料金全席自由/1,500円ACM劇場伝統芸能のススメ[浪曲]うなるカリスマ独演会国本武春の世界3「水戸黄門漫遊記」チケット予約?225-3555あだ一昨年の「青春篇」、昨年の「雲井の仇討ち」と当館のためのオリジナル浪曲で、水戸の話題をさらった国本武春が帰ってきます。完結の年である今年は、黄門さまご一行のなにわ新町でのエピソードを盛り込んだ「散財競争の巻」を携えての登場です。浪曲の楽しさをたっぷりと味わってください。日時10月17日(土)、15:00開演出演国本武春(浪曲師)沢村豊子(曲師)料金全席指定/S席3,500円、A席3,000円、B席2,500円、U-25(25歳以下)1,500円国本武春第5弾となる今回のメイン・テーマは「R」。震災からの復興(revive)、記憶(recollection)、再生可能エネルギー(renewable energy)など、複数の意味が込められています。現代え美術ギャラリーでは、選りすぐりの9組の作家の作品をご覧いただきます。さらに、館外ではアーティストの日比野克彦と水戸の人々による体験・鑑賞できる100のプロジェクト「ReMITO100(リミット100)」を実施し佐々木愛“PALI”2014年撮影:山本糾ています。日時10月18日(日)まで※館外企画は9月30日(水)まで。時間9:30~18:00(入場は17:30まで)休館日月曜日、10月13日の火曜日※9月21日、10月12日の祝日は開館。出品作家アレグザンドラ・ダン、大塚千野、柳家花緑、佐々木愛、志村信裕、日比野克彦、宮永愛子、目【め】、山下麻衣+小林直人入場料一般800円、団体(20名以上)600円※中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付添いの方1名は無料。関連企画「ウィークエンド・ギャラリートーク」市民ボランティアと一緒に展覧会を鑑賞します。作品について、楽しく語りませんか。期日10月18日(日)までの毎週土・日曜日時間14:30から(約40分)※8月22日(土)・23日(日)を除く。料金展覧会入場料に含まれます※参加を希望の方は、ギャラリー入口にお集まりください。第19回水戸短編映像祭+第30回水戸映画祭タワー通信昨年の野外上映の様子多彩なジャンルの作品をお贈りする映画・映像の祭典を、今年は9月の連休に開催します。全編水戸ロケを敢行した映画「ローリング」や「水曜どうでしょう」のスタッフトークショー、広場での無料野外上映「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」など、さまざまなプログラムを用意しています。詳細は、当館設置のチラシまたはシネマパンチのホームページ(http://www.mitotanpen.jp)をご覧ください。期日水戸芸術館広場…9月19日(土)、ACM劇場…9月20日(日)・21日(月)・22日(火)料金全席自由(入場整理番号付チケット)…1,000円~2,000円問合せシネマパンチ(?253-5783)、水戸芸術館(?227-8111)2015. 9. 1広報みと10