ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
60/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている60ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

水戸市子ども・子育て支援事業計画みと・すくすくプランについてこの計画では,子どもたちを笑顔で育むことのできる「安心して生み育てられるまち・水戸~未来を担う子どもたちの育成~」を目指しています。計画の期間平成27年度から平成31年度(5年間)計画の基本方針主な施策Ⅰ教育・保育及び地域型保育の充実●地域型保育事業の拡充●延長保育事業●一時預かり事業●民間保育所等の整備●幼保一元化に向けた取組Ⅱ地域における子育ての支援●病児・病後児保育事業●ファミリー・サポート・センター事業●わんぱーく・みと,はみんぐぱーく・みとの充実●利用者支援事業●地域子育て支援拠点事業●公共施設(市民センター等)での子育て広場の充実●児童手当の支給●学童クラブ・開放学級の充実●放課後子ども教室の充実●子育てしやすい住環境の整備水戸市子ども・子育て支援事業計画みと・すくすくプランについてⅢ健やかな妊娠・出産・育児への支援Ⅳひとり親家庭・要保護児童等への支援Ⅳワーク・ライフ・バランスの促進●妊婦健康診査の実施●不妊への支援●新生児相談の推進●子育て教室・育児相談の充実●ひとり親家庭の自立,就業支援●遺児養育手当の支給●DV世帯等への適切な支援●障害児に対する手当の支給●仕事と子育て,家庭生活の両立の促進●結婚支援・出会いの場の創出重点推進施策●医療福祉費(マル福)の支給●妊産婦健康相談の推進●乳幼児健康診査の実施●こんにちは赤ちゃん訪問●児童扶養手当の支給●児童虐待の早期発見と未然防止●発達障害児への支援体制の充実施策市民ニーズに対応した保育環境の充実放課後児童の安全・安心な居場所の確保具体的施策●民間保育所の整備促進●認定こども園への移行促進●地域型保育事業の拡充●開放学級・民間学童クラブの充実●放課後子ども教室の充実●開放学級と放課後子ども教室の一体的運営の推進達成目標保育所待機児童の解消利用希望者を全員受け入れできる体制の確保達成目標年度平成29年度平成31年度53