ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック
- ページ
- 59/62
このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている59ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている59ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
水戸市 子育て支援総合ガイドブック
児童虐待について近年の児童虐待相談の対応件数は増加傾向にあります。児童虐待の防止には社会全体で取り組んでいく必要があります。児童虐待とは子どもを監護している人が,身体的暴力,性的行為の強要,不当な扱い,明らかに不適切な養育,ことばによる脅かしなどによって,子どもの心身を傷つけ,健全な成長や発達を妨げる行為をいいます。児童虐待の種類について身体的虐待性的虐待ネグレクト心理的虐待たたく,ける,床に投げつける,首を絞めるなど子どもに対し性的いたずらや,性的な関係を強要するなど食事を与えない,身の回りの世話をしないなどひどい言葉で子どもを傷つけるなど子育ては楽しいものですが,子育てに孤立していたり,子育てに完璧を求めすぎてしまうと,その楽しさを感じることが難しくなってしまいます。今,子育てに不安や悩みはありませんか。一人で抱え込まず相談しましょう。子育ては,子育て家庭ばかりではなく,地域全体で取り組んでいく必要があります。みなさんのちょっとしたやさしさと心配りで虐待を未然に防げる場合があります。児童虐待について児童虐待にお気づきの方はご連絡ください・児童相談所全国共通ダイヤル189(24時間対応)・茨城県福祉相談センター221-4150月曜日から金曜日8時30分から17時15分まで・いばらき虐待ホットライン(24時間対応)0293-22-0293・水戸市子ども課(家庭児童相談室)232-9111月曜日から金曜日8時30分から17時15分まで●今現在,子どもが殴られていたり,深刻な状態にあるときは,警察署110番へご連絡ください。52