ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
55/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

発達に心配のあるお子さんへの支援お子さんの発達や成長面に不安や悩みを抱えるご家庭への支援の紹介を行っています。療育センター小学校就学前のお子さんを対象に,関係機関と連携しながら,療育相談と小グループでの療育活動を行っています。お子さんの発達や成長面での不安や悩みについてのご相談に応じ,活動を通してお子さんの発達をきめ細かく見守りながら,専門のスタッフが手助けを行います。少しでも不安なことがあれば,悩まずにお気軽にご相談ください。こんな時にはご相談ください…ことばが遅い落ち着きがない歩き方が気になる友達とじょうずに遊べない呼んでも振り向かないコミュニケーションがとりにくい電話受付相談・面接グループ療育・個別指導☆グループ療育週に1~2回親子で遊びなどの活動を通して,心身のはたらきを活発にしたり,集団生活への適応力をたかめます。☆個別指導(グループ療育参加児童対象)・相談担当職員や担任による個別相談・言語聴覚士による言語指導費用無料※ただし,教材費,おやつ代等の実費は利用者の負担になります。開設時間月~金曜日8:30~17:15(祝日,12/29~1/3はお休み)問合せ療育センター253-3650水戸市河和田町999発達に心配のあるお子さんの教室・進学幼児のことば・こころの教室ことばや情緒面などの発達に心配のあるお子さんを対象に,通級による指導を行っています。対象者水戸市内に在住する4・5歳児で,ことばや情緒面の発達になんらかの心配があり,通級による指導が必要と思われる幼児内容心配なことの軽減や改善,集団生活適応に必要な態度の習得等※個別または小グループによる指導を行っています。設置園市立浜田幼稚園(ひまわり学級)市立常磐幼稚園(すぎの子学級)市立緑岡幼稚園(たんぽぽ学級)(代表)221-5268(直通)221-6701(代表)221-6426(直通)221-6147(代表)241-1319(直通)244-6220特別支援学級・通級指導教室教育上特別な支援を必要とする児童および生徒のために,市立の小学校と中学校に,特別支援学級や通級指導教室(小学校のみ)を設置しています。お子さんの発達に心配があると思われる場合,学校と総合教育研究所などの関係機関が連携をとりながら,入級等が必要か調査をし,手続きをとります。お子さんの入級等を考えている場合,在籍園・在籍校にご相談ください。問合せ総合教育研究所244-1331水戸市笠原町978-5発達に心配のあるお子さんへの支援問合せ総合教育研究所244-1331水戸市笠原町978-548