ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
54/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている54ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

小学生の放課後の居場所づくり開放学級一覧平成27年4月1日現在施設名所在地電話番号三の丸小学校開放学級三の丸1-6-51090-6929-0108五軒小学校開放学級金町3-2-25090-6924-6116新荘小学校開放学級新荘2-11-1090-6924-6708城東小学校開放学級城東2-7-62090-6927-9507浜田小学校開放学級浜田1-1-1090-6927-1511常磐小学校開放学級西原1-3-12090-6927-6735緑岡小学校開放学級見川町2563090-6922-6911寿小学校開放学級平須町1809-1090-6927-0829上大野小学校開放学級東大野106-1080-1322-9884柳河小学校開放学級柳河町318-1090-6926-8034渡里小学校開放学級堀町468-1090-6922-6062吉田小学校開放学級元吉田町1757-1090-6921-9645酒門小学校開放学級酒門町1445-1090-6922-6010石川小学校開放学級石川4-4035090-6929-1416飯富小学校開放学級飯富町4420-1080-1322-9885国田小学校開放学級下国井町2595-1090-2656-8202河和田小学校開放学級河和田町1019090-6922-6672上中妻小学校開放学級大塚町1086-2090-6923-9346見川小学校開放学級見川2-96-3090-6923-0126千波小学校開放学級千波町1538-1090-6926-9485梅が丘小学校開放学級姫子1-827-2090-6927-6557双葉台小学校開放学級双葉台5-26090-6927-6586笠原小学校開放学級笠原町347-17090-6938-2701赤塚小学校開放学級河和田2-2116-1090-6927-1865吉沢小学校開放学級吉沢町169-1090-6924-8156堀原小学校開放学級新原1-7-1090-6921-9120下大野小学校開放学級塩崎町666080-1322-9886稲荷第一小学校開放学級大串町142-1090-5536-8187稲荷第二小学校開放学級百合が丘町997-204090-6927-9461大場小学校開放学級大場町2489090-2621-9078鯉淵小学校開放学級鯉淵町3000090-6929-4456妻里小学校開放学級中原町682090-6921-6478内原小学校開放学級内原町1451090-6939-4862仕事と子育ての両立支援のための法律・制度について労働者は,子が1歳に達するまで(ただし,両親ともに育児休業を取得する場合は,子が1歳2か月に達するまでに1年間,子が1歳を超えても休業が必要と認められる一定の場合には,子が1歳6か月に達するまで)育児休業をすることができます。また,3歳未満の子を養育している労働者を対象とした勤務時間短縮等の措置及び小学校入学前の子を養育している労働者を対象とした「子の看護休暇制度」(子が1人の場合は年5日まで,2人以上は年10日まで)や深夜業(午後10時から午前5時までの労働)の制限,時間外労働の制限の制度があります。問合せ茨城労働局雇用均等室224-628847