ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
43/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

子ども・子育て支援新制度幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育事業について「幼稚園」「認定こども園」「保育所」等を利用する保護者の皆様へ子ども・子育て支援新制度における3つの認定区分について「子ども・子育て支援新制度」(以下「新制度」といいます。)が平成27年4月から実施されています。新制度では,3つの区分の認定に応じて,施設などの利用先が決まります。利用を希望する保護者の方は,利用するお子さんごとに市町村から次の区分の認定を受けることになります。認定の種類1号認定2号認定3号認定保育を必要としない保育を必要とする保育を必要とする対象となる子ども満3歳以上の幼児満3歳以上の幼児満3歳未満の乳幼児施設幼稚園◯--・事認定こども園○○○業区保育所-◯◯分地域型保育事業--◯施設により対象年齢が異なりますので詳しくは幼児教育課または各施設にお問合せください。施設等内容対象年齢幼稚園小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う施設満3歳以上認定こども園教育と保育を一体的に行う施設(現在水戸市内では次の2種類)・幼保連携型認定こども園認可幼稚園と認可保育所が連携して,一体的な運営を行う認定こども園・幼稚園型認定こども園認可幼稚園が,保育を必要とする子どものための保育時間を確保するなど,保育所的な機能を備える認定こども園幼保連携型0歳~幼稚園型3歳~保育所就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設0歳~地域型保育事業少人数の単位で保育を行う事業・家庭的保育事業(保育ママ)家庭的な雰囲気のもとで,少人数(定員5人以下)を対象にきめ細やかな保育を行う事業・小規模保育事業少人数(定員6~19人)を対象に,家庭的保育に近い雰囲気のもと,きめ細やかな保育を行う事業⇒今後実施予定3歳未満(年度途中で3歳になった場合は当刻年度の3月31日まで)幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育事業について36