ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
42/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

子育て短期支援事業ショートステイ・トワイライトステイ子ども・子育て支援新制度ショートステイ:保護者が疾病,出産,育児疲れなどにより一時的にお子さんの養育が困難になった場合に,乳児院や児童養護施設等でお子さんをお預かりする事業です。トワイライトステイ:保護者が仕事等により,平日の夜間に不在となる家庭のお子さんを児童養護施設等でお預かりする事業です。期間原則7日間預かり先日本赤十字社茨城県支部乳児院費用児童養護施設(みどり園・内原和敬寮・こどもの里・石崎学園)前年度の市民税課税額と世帯の状況により利用者負担金の額が異なります。申込み問合せ※ご利用前に預かり先との調整が必要です。子ども課へお問合せください。子ども課相談係232-9111(直通)お子さんを預けたいとき病児・病後児保育子ども・子育て支援新制度◎病児保育スワン保育園・うちはらスワン保育園の病児保育病気にかかり,集団保育が不可能なお子さんを家庭でみられない場合,保育士や看護師が一時的にお預かりします。対象者水戸市在住であり,下記の要件のいずれに期間も該当する児童1病状により,集団保育が困難であること2生後2か月から小学校3年生までであること3保護者の勤務等の都合により家庭での保育が困難であること月~金曜日(祝日,12/29~1/3を除く)時間1日8:00~18:00費用半日8:00~13:00/13:00~18:001日2,400円定員半日1,200円※生活保護世帯は無料です1日4名◎病後児保育日本赤十字社茨城県支部乳児院・堀あさひこども園の病後児保育病気回復期で,集団保育が困難な期間に,一時的にお預かりし,看護師等が保育します。対象者水戸市在住であり,下記の要件のいずれに期間も該当する児童1病気回復期にあり,集団保育が困難であること2生後2か月から小学校3年生までであること3保護者の勤務等の都合により家庭での保育が困難であること月~金曜日(祝日,12/29~1/3を除く)費用1日8:00~18:00半日8:00~13:00/13:00~18:001日2,400円定員半日1,200円※生活保護世帯は無料です1日3名申込み問合せ※ご利用前に事前登録が必要となります。詳細については,お問合せください。スワン保育園303-3337うちはらスワン保育園259-3481日本赤十字社茨城県支部乳児院240-3800堀あさひこども園303-5551幼児教育課224-1111(内線279)水戸ファミリー・サポート・センターの病児・病後児預かりお子さんが病気あるいは病気回復期にあり,集団保育が困難な時期にお子さんをお預かりします。対象者・水戸市在住・在勤の方で会員登録をした方・おおむね生後2か月以上から小学6年生までのお子さん・集団保育が困難で,かつ保護者の就労等により家庭でみられない場合時間午前7時~午後8時利用料1時間1,000円場所原則として協力会員宅で1対1の援助問合せ土・日・祝・年末年始は時間あたり100円の割増料金がかかります303-7277http://www.famisupo-mito.com35