ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック
- ページ
- 31/62
このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
水戸市 子育て支援総合ガイドブック
図書館のおはなし会市立図書館と県立図書館では,絵本の読み聞かせや紙芝居などを行う「おはなし会」を開催しています。図書館の詳細はP31,32をご参照ください。図書館活動グループ名おはなし会日時対象中央図書館東部図書館西部図書館見和図書館常澄図書館内原図書館茨城県立図書館図書館主催もこもこの会四つばの会さくら前線おはなしの国こぐまの会ガブの会さくら前線おはなしの国お話の会虹のポケット(偶数月)石川保育園(偶数月)図書館主催すばなしの会みみずくおはなし会たんぽぽこどものたまり場朗読ボランティア「コスモス」見和めぐみ保育園さくら前線おはなしの国ハッピー?にこにこ魔法のランプガブの会おはなしばこ朗読さざなみの会わんにゃんおはなし会おはなしくいしんぼ図書館主催さくら前線おはなしの国話音絵=わおんかい図書館主催朗読の会「こだま」おはなしの会どんぐり児童サービスボランティア第2(木)11:00~第4(木)11:00~第2,4(水)10:30~/第2,3,4(土)14:00~第3(水)10:30~第1(金)11:30~第1,5(土)14:00~第2(水)10:30~第3(水)10:30~第4(水)11:00~第3(金)11:30~第3(土)15:00~第4(土)14:00~第3(月)14:00~第4(月)14:00~第1,3(水)10:30~第3(水)14:00~第2(木)10:30~第2(土)14:30~第3(土)14:00~第1(土)14:00~第2(日)14:30~第3(日)15:00~第3(月)11:00~第4(日)14:30~第2(水)13:30~第3(水)15:00~第3(木)11:30~第3(土)10:30~第2(日)10:00~0歳~0歳~幼児~幼児~0歳~幼児~0歳~0歳~0歳~0歳~幼児~幼児~幼児~幼児~0歳~幼児~幼児~幼児~幼児~幼児~幼児~幼児~0歳~幼児~幼児~0歳~0歳~幼児~幼児~毎週土・日(第5週を除く)と,第1・3(火)(木),第2・4(水)(金)に行っています。詳しくは茨城県立図書館ホームページをご覧ください。第1・3(木)10:30~は赤ちゃん向けのおはなし会です。※日時は変更となる場合があります。詳しくは各図書館にお問合せください。(P31,32参照)親子で遊ぶ・つどう・ふれあうその他子育て支援育児ボランティア「えくぼ会」子育て中の親が各種講座や講演会等に参加し,充実した生涯学習が実践できるよう,お子さんを一時的にお預かりしています。問合せみと好文カレッジTEL 303-6602 FAX 303-6601http://business2.plala.or.jp/koubun子育て応援・ペンギンくらぶ誰でも楽しく子育てができる環境を目指し,保育付講座や子連れイベントの開催,市内幼稚園等による合同説明会の開催,育児サークル情報冊子の発行などを行っています。問合せNPO法人子育て応援・ペンギンくらぶTEL・FAX 257-5252http://penguinclub.pupu.ne.jp/水戸こどもの劇場子どもの体験活動(親子体操,カプラ,かえっこ,外遊び等),子育て支援活動(おもちゃサロン,居場所づくり等),子育て講座,各講師派遣,子育て情報誌発行,子育て情報ラジオ番組制作等,いろいろな人たちの関わりを大切に活動を創っています。問合せ認定NPO法人水戸こどもの劇場TEL・FAX 255-0908http://www.mito-kodomo.jp/24