ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
28/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

乳幼児学級タンポポ内原ヘルスパークにて,リトミックや歌,ふれあい遊びなどをとおして,親子で遊んだり,子育て情報の交換ができます。対象者水戸市在住の0~4歳の乳幼児とその保護者日時月2回,火または木の4クラス費用1家庭2,000円場所内原ヘルスパーク(P27の地図参照)問合せ内原中央公民館259-4044くじらランド―ほっとひといきさろん―親子で遊ぶ・つどう・ふれあう初めての子育てを応援します!保健師・栄養士・NPOボランティアが優しくサポート。身近な市民センターで,おしゃべりや情報交換をしながら子育てを楽しみましょう。対象者生後3か月~1歳6か月の乳幼児とその保内容護者※水戸市在住で第1子の親子に限ります。親子同士の交流,育児情報の交換,保健師による育児相談(各会場年2回)時間場所※日程は変更になることがあります市民センター実施日時間酒門市民センター毎月第2金曜日10:30緑岡市民センター毎月第3木曜日~1 2:00費用申込み問合せ無料以下の窓口に設置してある申請書に必要事項をご記入の上,お申込みください。市内すべての市民センター内原中央公民館生涯学習課(総合教育研究所3階)母子健康手帳申請窓口(市役所三の丸臨時庁舎1階)保健センター常澄保健センター内原保健センター生涯学習課306-8692ほっとひといき夢らんど毎回様々なプログラムを用意し,親子同士の出会いや情報交換の場をつくります。対象者日時水戸市在住の1歳6か月から3歳までの幼児とその保護者各30組Aコース6月~3月毎月第1木曜10:00~11:301歳6か月~2歳Bコース6月~3月毎月第3木曜10:00~12:001歳6か月~3歳までの未就園児内場容所費用対象者親子同士の交流,育児情報の交換,講座の開催水戸市赤塚1-1水戸市福祉ボランティア会館内(ミオス2階)500円(年間材料費)問合せ事前申込みが必要です。みと好文カレッジ303-660221