ブックタイトル水戸市 子育て支援総合ガイドブック

ページ
21/62

このページは 水戸市 子育て支援総合ガイドブック の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 子育て支援総合ガイドブック

悩み相談~ひとりで抱えこまないで~家庭児童相談室家庭においてお子さんが健全に成長していくことができるよう,養育や発達などについて相談助言などを行う家庭児童相談室を設置しています。相談内容1子どもや子育てに関する種々の問題について,家庭生活,学校生活,性格,発育等の相談に応じています。2保健センターが行う3歳児健康診査の際,育児に関する相談に応じています。相談方法来所もしくは電話による相談を受け付けています。必要に応じて,訪問による相談・助言を行います。相談受付時間平日10:00~12:0013:00~15:00(土日祝日,年末年始12/29~1/3はお休みです)相談・問合せ先子ども課相談係(市役所三の丸臨時庁舎2階)TEL 232-9111(直通)例えばこんな相談ができます子育て中の保護者から●ことばの遅れ,落ち着きがない,発育・発達が気になる。●偏食,夜尿,指しゃぶり,乱暴が心配●子どもが人見知りで親から離れない。●子育てに疲れ,いらいらする。子どもがかわいいと思えない。●相談相手がいない。子ども自身から●友だちとうまくつき合えない。●学校で困っていることがある。●家庭のことで悩みがある。相談者・通告者の秘密は守ります。費用は,無料です。(電話通話料実費を除く)ひとりで抱え込まず,お気軽にご相談ください。悩み相談~ひとりで抱えこまないで~各種相談のお問合せ子育て関係相談内容相談先方法受付時間問合せ・場所妊娠,出産,子どもの健康と子育てについての相談子どもの養育に関する相談子育てに関する相談就学(園)相談※小学校や幼稚園への入学(園)をひかえて,お子さんに発育の遅れや,障害などの心配がある場合発達が気になる子どもの教育相談保健センター常澄保健センター内原保健センター子ども課大町子育て支援・多世代交流センター「わんぱーく・みと」本町子育て支援・多世代交流センター「はみんぐぱーく・みと」総合教育研究所就学(園)相談茨城県教育研修センター電話電話面接電話面接電話面接電話月~金8時30分~17時15分(祝日,12/29~1/3を除く)月~金10~12時/13~15時(祝日,12/29~1/3を除く)火~土10~15時(祝日,12/29~1/3を除く)日~木10~15時(祝日,12/29~1/3を除く)月~金8時30分~17時(祝日,12/29~1/3を除く)☆電話電話月~金9時30分~16時30分面接☆来所相談(要予約)火~金9時30分~16時30分(祝日,12/29~1/3を除く)保健センターTEL 243-7311常澄保健センターTEL 269-5285内原保健センターTEL 259-6411子ども課(市役所三の丸臨時庁舎2階)TEL 232-9111水戸市大町3-4-30TEL 303-1515水戸市本町1-8-2TEL 302-3662水戸市笠原町978-5TEL 244-1331笠間市平町1410茨城県教育研修センター内TEL 0296-78-277714