ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報あみ 2015年9月号 No.654

10月1日こくせいちょうさ国勢調査に関するQ&A住民基本台帳のデータがあるので国勢調査Qはなくても済むのではないですか?住民基本台帳からもある程度人口の様子をAとらえることができます。しかし、住民基本台帳では、住居を移してもすぐに届け出なかったり、住民登録を残したまま一人住まいで大学に通っている場合や単身赴任をしている場合など、届け出の状況が人によって異なります。また、住民基本台帳からは住宅の状況や仕事の状況などの実態は得られず、行政に必要な統計データが得られません。人口・世帯等についての現状を正確に把握するためには国勢調査を行う必要があります。Qインターネットで回答する場合,所要時間はどれくらいですか?A単身世帯で10分、4人世帯で20分程度です。Qインターネット回答ではどのようなセキュリティ対策を行っていますか?回答を送信する機器からの通信はすべて暗A号化されています。また、不正なアクセスなどの監視を24時間行っていますので回答データは厳重に守られます。Qどうしても答えなければならないのですか?調査票が提出されなかったり、正確な回答をAいただけなかった場合、得られた統計が不正確なものとなってしまいます。そのようなことになれば、国勢調査の結果を利用して立案・実施されているさまざまな政策や将来計画が誤った方向に向かったり、行政の公平性や効率性が失われたりするおそれがあります。正確な統計に基づいて公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人からの漏れのない正確な回答が必要です。このため国勢調査では、すべての皆さまに回答していただくこととしています。国勢調査の結果は、いつどのように公表さQれますか?全国・都道府県・市区町村の別の人口・世帯数Aの速報結果は、平成28年2月に公表されます。その後、年齢別人口、世帯状況などの都道府県・市区町村別の詳しい統計が都道府県ごとに順次公表されます。調査結果は、総務省統計局のホームページでご覧になれるほか、これらの結果を取りまとめた報告書は都道府県・市区町村や全国各地の主要な図書館に送付され、どなたでも利用することができます。■国勢調査については『国勢調査2015キャンペーンサイト』をご覧くださいhttp://kokusei2015.stat.go.jp/7人と自然が織りなす,輝くまち