ブックタイトル広報あみ 2015年9月号 No.654
- ページ
- 26/28
このページは 広報あみ 2015年9月号 No.654 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2015年9月号 No.654 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2015年9月号 No.654
おしらせ広報あみ9月号通常版2015.8.28 26〈広告欄〉お知らせお知らせInformationInformation■『健康美人になる体操教室』参加者募集(無料)▼日時10月1日・15日・29日・11月12日の木曜日、午前10時~11時30分(全4回)▼場所かすみ公民館▼内容ストレッチ、美しい姿勢をつくる体幹・ももの体操、尿もれを予防する骨盤周りの体操、肩こり予防の体操▼講師町理学療法士▼対象町内に居住する65歳未満の女性▼募集人数20人(申込多数の場合は抽選)▼申込期間9月16日(水)まで※土・日を除く▼申込方法電話または直接左記に申し込む▼問合せ健康づくり課(総合保健福祉会館内)?888ー2940■『要約筆記入門講座』受講者募集▼期日10月14日(水)・21日(水)・28日(水)・11月6日(金)・13日(金)▼時間午後2時~4時▼場所土浦市総合福祉会館4階講義講習室(土浦市大和)▼内容要約筆記技術の講義・実技練習、聴覚障害の基礎等▼対象町内在住・在勤・在学の人▼募集人数2人(定員で締切)▼受講料無料(教材費は実費)▼申込期間9月25日(金)まで※土・日・祝日を除く▼申込方法往復はがきに氏名・住所・生年月日・電話番号を記載して左記に郵送する▼問合せ障害福祉課(総合保健福祉会館内)?888ー2943FAX 888ー2 945■障害者就職面接会(前期)ハローワーク土浦では、面接会へ就職を希望する障害者および参加希望の事業所の申し込みを受け付けています。▼期日10月7日(水)▼時間午後1時~3時30分(受付:午後12時30分から)▼場所ホテルグランド東雲(つくば市小野崎)▼問合せハローワーク土浦?822ー5124■『第10回いばらきイメージアップ大賞』候補募集県では、左記のとおり茨城を元気にする取り組みを募集しています。皆さんのご応募をお待ちしております。▼対象おおむね3年以内に行われた次の??のような取り組み。?県や県内地域の知名度・イメージの向上に貢献した取り組み?今後も継続的に取り組むことで?のような効果が期待できる取り組み※分野および活動主体は不問▼表彰いばらきイメージアップ大賞実行委員会で選考・決定し表彰。表彰団体には、表彰プレートおよび副賞を贈呈する▼応募期間9月11日(金)まで▼応募方法▼応募用紙(左記ホームページからダウンロード可)を郵送またはファクシミリで左記に提出する▼左記ホームページ内の応募用ページに直接応募する▼その他応募者の中から抽選でプレゼントを差し上げます。※詳細は左記ホームページをご覧ください▼問合せ県いばらきイメージアップ実行委員会事務局(県地域計画課内)?029ー301ー2732FAX029ー301ー2739▼県ホームページ:http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/chikei/keikaku/imageup/imageup.ht ml■公益社団法人『認知症の人と家族の会』から公益社団法人『認知症の人と家族の会』では、認知症の人を介護するご家族の悩み・孤独感を解消するために『介護者の集い』をつくば・水戸で実施しています。また、介護に関する電話相談も実施しています。日々の介護にお悩み・お困りの人はこの機会をぜひご活用ください。●介護者のつどい▼期日▼つくば:毎月第1金曜日▼水戸:毎月第2金曜日▼時間午後1時~3時▼場所▼つくば:つくば市役所2階会議室(つくば市研究学園)▼水戸:県水戸合同庁舎2階会議室(水戸市棚町)●電話相談?879ー0018※月~金曜日正午~午後4時●問合せ(公社)認知症の人と家族の会?888ー2940