ブックタイトル広報筑西People 2015年9月1日号 No.162
- ページ
- 9/24
このページは 広報筑西People 2015年9月1日号 No.162 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報筑西People 2015年9月1日号 No.162 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報筑西People 2015年9月1日号 No.162
長などが出席し、小お野の博ひろふみ史執行役員下館支店長から須藤市長に目録が手渡されました。AEDは下館総合体育館と認定こども園せきじょう、協和保育所、協和幼稚園に、遊具は子育て支援センター(市総合福祉センター内)に設置し、救急救命や子育て支援に活用させていただきます。犯罪や非行の無い、安全で安心な暮らしを目指す「第65回社会を明るくする運動」の強調月間中である7月、かましん下館店や玉戸駅前など市内各地で、同運動の街頭キャンペーンが行われました。キャンペーンには、保護司会や更生保護女性会、下館西中学校の生徒、各関係団体のみなさんが参加し、犯罪や非行の防止、罪を犯した人の立ち直りを支える取り組みなどを推進するチラシの配布やあいさつ運動などを行いました。平成27年度の一般コミュニティ助成事業を活用し、辻自治会が、辻田園都市センターにテーブルやエアコン、物置などを整備しました。この事業は(一財)自治総合9前任者の退任に伴い、新たに雨あまがい貝義よしたか孝さんが人権擁護委員に委嘱され、7月13日に水戸地方法務局で委嘱状の伝達式が行われました。人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて人権相談を受けたり、人権の考えを広める活動をする民間ボランティアで、法務大臣から委嘱されて全国の市町村に配置され、積極的な人権擁護活動を行っています。雨貝さんは、7月1日から活動しています。7月22日、今年で創立80年を迎える(株)常陽銀行(寺てらかど門一かずよし義取締役頭取)から、80周年記念事業「感謝プラン80」の一環として、AED4台と遊具を寄贈していただきました。贈呈式には市内各支店の支店▲雨貝義孝さん雨貝義孝さんに人権擁護委員を委嘱常陽銀行が創立80周年を記念して、AEDと遊具を寄贈▲小野執行役員下館支店長から目録を受け取る須藤市長センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品を整備するために助成しているものです。8月10日の「道の日」に、市と筑西土木事務所、建設ボランティア下館、関城建設業親和クラブ、明野建設業倶楽部、協和建設業倶楽部が連携して、市内主要道路の美化清掃活動が行われました。この日は、総勢230人が作業に参加し、可燃ごみや空き缶などの不燃ごみを収集しました。一般コミュニティ助成事業で備品を整備「道の日」に市内主要道路の美化清掃作業を実施▲街頭キャンペーンに集まった保護司会のみなさん▼チラシを配りながら、あいさつ運動を行う下館西中学校の生徒のみなさん▲整備されたテーブルとエアコン第65回社会を明るくする運動街頭キャンペーンを実施▲清掃作業に集まったみなさん行政ニュース