ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131

ページ
3/22

このページは 広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131

????????????<応用編その2>マイナンバーは、実際に次のような場面で使います。<児童手当現況届>毎年6月に児童手当の現況届を提出する際に、市へ提示します。<厚生年金の請求>厚生年金を請求する時に、年金事務所へ提示します。<源泉徴収票等に記載>勤務先にマイナンバーを提示します。勤務先は、それを記載して、税務署や市に源泉徴収票を提出します。<法定調書等に記載>金融機関等にマイナンバーを提示します。金融機関は、それを法定調書(保険金の支払調書、特定口座の開設等)に記載して、税務署へ提出します。将来的にはこんなメリットも!・予防接種の履歴や確定申告に必要な情報などをネットで取得。・引越しなどの複数の届出が、パソコンでまとめてできる。■問い合わせ■企画政策課企画政策グループ緯52‐1111(内線309)広報常陸大宮3平成27年8月号