ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131
- ページ
- 19/22
このページは 広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年8月号 No.131
?????????????? ?????????山方公民館諸富野分館の壁には、地区対抗で行われた様々な競技の賞状に交じって、「水道讃歌」と題した一枚の手書きの詩が掲げられています。水の恩恵を最も多く受ける今の時期、この詩を糸口として、私たちの地域の水道の歴史をちょっと振り返ってみましょう。??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????この詩が作られたのは、わずか37年前。「山中の諸沢地区だから、水道の敷設が遅かった」わけではありません。表土が浅いうえに、地下が岩盤で井戸を掘ることが困難なため、生活用水に困ることが多かったからこそ、早い時期から綿密な計画を立て、平地の数倍の経費と労力をかけて整備されたのです。むしろ、湿潤な里山を持ち、湧水や地下水に恵まれた地域のほうが水道の普及は遅く、旧美和村の簡易水道(注)事業の完成は昭和63年です。また敷設には、取水権の獲得や取水・浄化・給水設備への多額の投資、地域住民との意見交換等に長い時間が必要となります。旧御前山村では、昭和35年の野口宿・長倉宿の簡易水道敷設から、昭和58年の光戸地区簡易給水施設竣工まで断続的に24年、旧大宮町では、昭和33年下岩瀬簡易水道事業の着手から、昭和59年の大場簡易水道完成まで同じく27年の歳月を要しています。???????????????????????????????????????????????????????????????????????? ??????????面積の大半が山地である山方地域は、水を得るための苦労が多く、水道の導入は地域住民の悲願でした。旧町域を3つの地区に分けて行われた水道の整備は、昭和45年から9年間の継続事業。男体山系の峻険な山間地域である、家和楽・盛金・久隆・諸沢・北富田への水道敷設には、最後の4年間を費やしています。『山方町誌下巻』には、その難工事の様子を「標高400mの高所の集落に四段に分けて増圧送水する。幾重もの尾根を越え沢を越え、また、尾根を下り沢を下る。(中略)その上、大半が岩盤であるため水道管の敷設や資材の搬入等に大変困難をきわめた。沢筋には四つの減圧槽と十七の減圧弁を備え、また、尾根などの高いところへは六つの増圧機場と六つの配水槽を設置した。」と記しています。??????????????????さらに『山方町誌』は、諸富野小3年生小野瀬千春さんの作文を載せ、水道の記述を終えています。??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????(注)水道によって飲用に適する水を100人を超える給水人口に提供する水道事業のうち、給水人口が5,000人以下であるものを簡易水道事業といいます。???????????????????????????????????52?1450???????????????????19