ブックタイトル広報しろさと お知らせ版 2015年8月号 No.125
- ページ
- 6/6
このページは 広報しろさと お知らせ版 2015年8月号 No.125 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと お知らせ版 2015年8月号 No.125 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと お知らせ版 2015年8月号 No.125
放射線・原子力の基礎講座県民を対象に放射線や原子力の基礎講座を開催します。放射線の基礎知識と原子力の安全等に関する知識の普及・啓発のための基礎講座です。参加費は無料です。ぜひご参加ください。○放射線の基礎日時9月19日(土)午後1時30分~4時講師茨城大学教授田内広先生内容「放射線ってなんだろう?」皆さんが抱く疑問に、わかりやすく説明○原子力事故と安全・防災対策日時10月10日(土)午後1時30分~4時講師東京大学教授岡本孝司先生内容「事故によって学ぶ」安全設計、安全・防災対策について説明○放射性廃棄物と原子燃料サイクル日時11月1日(日)午後1時30分~4時講師東京大学教授寺井隆幸先生内容放射性廃棄物の処分方法等について説明○世界と日本のエネルギー問題日時平成28年1月16日(土)午後1時30分~4時講師国際環境経済研究所所長澤昭裕先生内容エネルギーへの理解を高められるよう説明以下共通場所常陸大宮市文化センターロゼホール会議室(常陸大宮市中富町3155-6)募集人数各回50名申込期限各開催日の1週間前まで○施設見学会(放射線・原子力の基礎講座をご聴講された方のみ)日時平成28年2月6日(土)定員40名※20名未満で中止になる場合あり見学先日本原子力発電(株)東海第二発電所東海テラパーク展示館(東海村白方1-1)参加費無料行程常陸大宮市役所駐車場に午後1時集合~バスで見学先へ移動~東海テラパーク展示会にて施設構内外の見学~常陸大宮市役所午後4時30分解散予定。※現地集合・解散可申込先・問合せ(公社)茨城原子力協議会?029-282-31116http://www.ibagen.or.jp/8平成27年度敬老会・金婚式式典の日程について平成27年度城里町敬老会・金婚式式典は、以下の日程で開催予定です。日時11月29日(日)午前9時30分から会場コミュニティセンター城里ホール対象町内在住の75歳以上の方※対象の方に招待状を送付します。問合せ健康福祉課?029-353-7265老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、20歳から60歳までの40年間保険料を納めなければ、満額の年金を受けられません。国民年金保険料の納め忘れなどで、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合、60歳から65歳までの間に国民年金に任意加入して保険料を納めることで、満額に近づけることができます。なお、老齢基礎年金を受けるためには、保険料の納付済期間や保険料の免除期間等が原則として25年以上必要です。この要件を満たしていない場合、70歳になるまで任意加入することができます。また、海外に在住する日本国籍を持つ方も、国民年金に任意加入することができます。詳しくは、保険課または年金事務所にお問い合わせください。問合せご存知ですか?国民年金の任意加入制度保険課? 029-288-3111(内線144)水戸南年金事務所(国民年金業務課)? 029-227-3251?山崎秀雄様地域活動支援センター活動のため84,000円?皆川泉様地域福祉向上のため14,495円?井上ケイハウオリフラスタジオ石川洋子教室様地域活動支援センター活動のためつくしの会活動のため8330,000円4,470円