ブックタイトル広報あみ お知らせ版 2015年8月号 No.101
- ページ
- 2/8
このページは 広報あみ お知らせ版 2015年8月号 No.101 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ お知らせ版 2015年8月号 No.101 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ お知らせ版 2015年8月号 No.101
まちのできごと・おしらせ広報あみ8月号お知らせ版2015.8.14 26月26日まちのできごとまちのできごと7月5日■『まゆクラフトと絹の作品展』優秀賞受賞報告7月3日、群馬県立日本絹の里主催の『まゆクラフトと絹の作品展』において優秀賞(群馬県知事賞)を受賞された町在住の布絵作家中村みささんが町長への報告のため来庁されました。このたび受賞した作品『鳳ほうおう凰(まゆ玉工芸作品)』は町立図書館に寄贈いただきました。ありがとうございました。(関連記事が6ページにあります)■『第23回町民ゴルフ大会』開催6月26日、阿見ゴルフクラブにおいて第23回町民ゴルフ大会が開催されました。同大会は、町内のゴルフ愛好者249人が参加し、18ホールストロークプレーの新ペリア方式で行われました。優勝は、男子の部は木村富男さん(写真右から4人目)、女子の部は石山秋枝さん(写真左から4人目)です。おめでとうございます。お知らせお知らせInformationInformation■収納課より●町職員による滞納整理を実施中町では、一部の滞納者による税負担の不公平を解消するため、町職員による滞納整理・電話催告を定期的に実施しています。収納課の職員が、おもに夜間・休日に滞納者宅を訪問または電話にて町税納付の徴収・催告を行います。納期限を過ぎている町税等がありましたら、早期に納付いただきますよう町民の皆さまのご協力をお願いします。●納税は、安心・確実・便利な口座振替で!口座振替のお申し込みは、町内の金融機関で可能です。金融機関窓口でお申し込みの場合、?通帳?届出印?納付書?本人確認書類(運転免許証等)を持参いただければ、お手続きできます。また、役場・うずら出張所でも金融機関の届出印と口座番号のわかるもの(通帳等)を持参いただければ、お申し込みできます。▼問合せ収納課?888ー1111(146・148)■県立医療大学『けあ・きゅあ体験講座』受講者募集(無料)▼期日?9月26日(土)?10月3日(土)?10月17日(土)▼時間午後2時~4時▼場所県立医療大学看護実習室・集会室など▼内容?施設内で感染症発生、その時どうする??加齢に伴う口腔機能の変化?生活の活動度について考えてみよう▼講師?桜井直美氏(医科学センター准教授)?関友美氏・菅谷陽子氏(県立医療大学付属病院認定看護師)?藤田好彦氏(作業療法学科講師)▼対象町内在住の人、福祉・介護施設の職員▼募集人数各30人(定員で締切)▼申込方法9月4日(金)までに、ホームページから申込書をダウンロードし、ファクシミリ・メール・郵送のいずれかで左記に申し込む▼問合せ県立医療大学?840ー2855FAX840ー2301▼Eメール:sho mu @i pu. ac.j p▼ホームページ:http://www.ipu.ac.jp/■『第47回町消防団消防操法大会』開催7月5日、阿見消防署において第47回町消防団消防操法大会が開催されました。当日は、町内の各消防分団が本番さながらの放水訓練を行い、日ごろの訓練の成果を競い合いました。火災・水害・地震等の災害に迅速かつ安全に行動するための訓練が実を結び、町消防団第7分団(住吉・二区南・二区北・一区・本郷)が同大会において優勝しました。第7分団は、10月18日に牛久市で行われる第66回県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会に町代表として出場します。7月3日