ブックタイトル広報みと 2015年8月15日号 No.1364

ページ
11/16

このページは 広報みと 2015年8月15日号 No.1364 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年8月15日号 No.1364

9月は水戸市男女平等参画推進月間市では、男性と女性が平等な機会に恵まれ、あらゆる分野の活動に参画していける社会の実現を目指しています。その取組みの一つとして、広く市民や事業者の皆さんの理解と関心を深めるため、毎年9月を水戸市男女平等参画推進月間としています。申込・問合せ/男女平等参画課(みと文化交流プラザ内、?226-3161)ヒューマンライフシンポジウム2015ひとひと「くらす・はたらく・ささえあう女と男しなやかな心で」日時/9月26日(土)、午後1時30分~3時40分定員/250名(定員になり次第締切り)料金/無料講師/安藤和津(エッセイスト)申込期限/9月25日(金)※託児の申込みは9月17日(木)まで。企画運営/N PO法人M・I・T・O21月間の標語が決まりました▼最優秀作品だれでも出来るいろんな役割いろんな仕事(妻里小学校5年黒澤結月さん)▼優秀作品女でしょ男でしょにしばられてあきらめないであなたの夢を(上中妻小学校5年塚本凜さん)決めつけずみんないきいき男女平等(三の丸小学校6年横須賀あおいさん)▼佳作男と女スタート地点は一緒です(水戸市本木和彦さん)ねぇ父さん聞くより見てねぼくらの成長(緑岡小学校6年石田琴子さん)「男だから」「女だから」そんな言葉なくしたい(石川小学校5年岩本凌雅さん)男女平等参画映画祭「母の道、娘の選択」(2009年85分)ニューヨークでいきいきと仕事し活躍する日本人女性たちを取材した、我謝京子監督による長編ドキュメンタリー映画です。日時/9月5日(土)、午後1時30分から(午後1時開場)定員/200名(定員になり次第締切り)料金/300円申込期限/9月4日(金)※託児の申込みは8月27日(木)まで。主催/水戸女性会議琵琶、尺八で奏でる男女平等参画セミナー~長須与佳さんと「中島歌子琵琶歌」~「古典芸能と女性」の講話と、琵琶・尺八の演奏を行います。日時/9月6日(日)、午後1時30分~3時定員/40名(定員になり次第締切り)料金/無料講師/長須与佳(琵琶・尺八奏者)申込期限/9月5日(土)※託児の申込みは8月27日(木)まで。主催/N P O法人M・I・T・O 21女性の視点で戦後70年を振り返る戦後の学校教育の歩みなどを、女性の視点で振返ります。日時/9月12日(土)、午前10時~正午定員/40名(定員になり次第締切り)料金/無料講師/米川久子氏、深沢みゆき氏申込期限/9月11日(金)※託児の申込みは9月3日(木)まで。主催/「水戸の女性史」をつくる会考えよう!多文化共生の中の男女平等参画パートⅡ市内に居住する外国人の方と一緒に、多文化共生と男女平等参画について考えます。日時/9月12日(土)、午後1時30分~3時30分定員/30名(定員になり次第締切り)料金/無料講師/金本節子(茨城大学名誉教授)申込期限/9月11日(金)※託児の申込みは9月3日(木)まで。主催/みと男女平等参画を考える会自分らしく輝く生き方発見塾―表情・メイクレッスンと茶道で自分磨き!編―日時/9月13日(日)、午後1時~4時定員/30名(定員になり次第締切り)料金/無料講師/菊池晶子(フェイスクリエーター)、安藤隆子(茶道講師)申込期限/9月12日(土)※託児の申込みは9月3日(木)まで。主催/大学女性協会茨城支部女性の視点で防災講座―ご存じですか?防災士―日時/9月19日(土)、午後1時30分~3時30分定員/60名(定員になり次第締切り)料金/無料講師/横田信子、寺門淳子、加瀬孝雄(いずれも防災士)申込期限/9月18日(金)※託児の申込みは9月10日(木)まで。主催/水戸女性フォーラム場所/みと文化交流プラザ申込方法/申込期限までに、直接または電話で、男女平等参画課へ※託児はいずれも無料(定員4名)。11 2015. 8. 15広報みと