ブックタイトル広報いたこ 2015年8月号 Vol.173

ページ
7/20

このページは 広報いたこ 2015年8月号 Vol.173 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いたこ 2015年8月号 Vol.173

平成27年度新規事業「さわやか体操・楽々塾」活動報告介護予防(介護状態にならないように予防すること)を目的に、ヘルスランドさくらにおいて「さわやか体操・楽々塾」を開催しました。この「さわやか体操・楽々塾」は、介護予防のための運動方法を実践し、運動の楽しさや体力維持を目指すというものです。今回は、1回目の活動の風景をご紹介いたします。○参加者の声・運動不足のため参加させていただきました。参加をして普段の動作が少し楽になりました。今後は出来るだけ続けていきたいと思います。週1回ですけど楽しく出来ました。(女性)・腰の痛みがあったので参加しました。ストレッチをすることで体が軽くなって来ました。今後は老化を防ぐようにこれからも続けたいと思います。(女性)・体力をつけたいと思い参加しました。草取りをしても以前より疲れない様です。これからも週2回位、トレーニングマシンを使うためヘルスランドさくらに行きたいです。とても親切で楽しく学びました。(女性)○楽々塾で行っている体操です。ご自宅でも簡単にできる体操をいくつかご紹介いたします。1肩甲骨体操2お腹ひきしめ体操肘を伸ばして胸の前で構える胸の前で構える腕を後ろに引く(※それぞれの体操の呼吸のタイミング1)胸から離す、2左右にひねる際→息をはく1胸に寄せる、2正面に戻す→息をすうひじとタオルを伸ばしたまま体を左右にひねる。(体をひねる時は、ひねる方向にタオルを引っ張る)○「さわやか体操・楽々塾」は、今年度3回の開催を予定しています。今回、1回目が終わり、2回目の詳細は、8月23日発行の広報いたこ情報版に掲載して参加者の募集をする予定です。お問合せ潮来市保険年金課TEL.63-1111内線123・1247広報いたこ20158月号Vol.173