ブックタイトル鹿嶋市議会だより とびら No.81
- ページ
- 5/18
このページは 鹿嶋市議会だより とびら No.81 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 鹿嶋市議会だより とびら No.81 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
鹿嶋市議会だより とびら No.81
否決可決可決6月定例会討論質疑問問答答戦闘行為ということになれば、当然、殺すか殺されるかという状況が生まれてくることは何人も理解できると考える。集団的自衛権の行使は、自国防衛の措置に限って許され、他国防衛を目的としては行使できない。政府の、憲法9条解釈の根幹は維持され、安全保障法案は9条の枠を超えてはいない。多くの国民がその内容と意味を理解した上で合意形成を図りながら進むべき。日本の、国として将来にわたる平和の議論の核心に迫るこの時期に、市議会が容易に判断していくべきではないと考える。山口川井髙村宇田佐藤私は、「反対」です私は、「賛成」です自衛隊以外でも、世界に出ている日本人が殺される危険がある。そういう人たちを守る後方支援活動や対テロの後方支援活動などに、自衛隊の活躍、役割はますます増え、負担していかなければならないと考える。女性として、子の母として、また議員として市民の命、暮らしを守る立場からも、意見書に賛成する。違憲かどうかという議論が出るなら、先ずは憲法改正を訴えるのが国会議員の使命だと考える。私は国会議員一人ひとりにその思いを訴えるため、賛成する。採決の結果、賛成6人、反対15人で、意見書案は否決されました。会議の詳細は、議会事務局にある「会議録」でご覧いただけます。交流会館が移転跡地は駐車場に児童クラブは社会教育課の担当に安全保障関連法案の慎重審議を求める意見書を否決議案第50号鹿嶋市交流会館設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例・・・市の第三庁舎として整備してきた旧法務局の建物を、新たに交流会館とするための改正。所在地は次のようにかわります。議案第51号鹿嶋市放課後児童クラブ設置条例の一部を改正する条例・・・申し込みが増加しているため、年度途中でもクラブ数の変更などに柔軟に対応できるよう、また事務の担当課が変更になったことなどを改正するものです。意見書第4号「安全保障関連法案」の慎重審議を求める意見書・・・定例会最終日に議員から提出され、この意見書を市議会の意見として国へ提出するかどうかを審議しました。この意見書についての質疑(質問)と、討論(賛成か反対かの、自分の意見を表明すること)の概要は次のとおりです。旧新鹿嶋市大字鉢形1527番地4鹿嶋市大字鉢形1527番地1どういった機関が殺す、殺される、という想定なのか。集団的自衛権の行使で、戦闘の現場における後方支援をする自衛隊員だと考える。主権者である日本国民が、安全保障法案で、日本を殺し殺される国と考えているのか。討論質疑戦闘行為ということになれば、当然、殺すか殺されるかという状況が生まれてくることは、何人も理解できると考える。集団的自衛権の行使は、自国防衛の措置に限って許され、他国防衛を目的としては行使できない。政府の、憲法9条解釈の根幹は維持され、安全保障法案は9条の枠を超えてはいない。多くの国民がその内容と意味を理解したうえで合意形成を図りながら進むべき。日本の、国として将来にわたる平和の議論の核心に迫るこの時期に、市議会が容易に判断していくべきではないと考える。山口川井髙村宇田佐藤私は、「反対」です私は、「賛成」です自衛隊以外でも、世界に出ている日本人が殺される危険がある。そういう人たちを守る後方支援活動や対テロの後方支援活動などに、自衛隊の活躍、役割はますます増え、負担していかなければならないと考える。女性として、子の母として、また議員として市民の命、暮らしを守る立場からも、意見書に賛成する。違憲かどうかという議論が出るなら、まずは憲法改正を訴えるのが国会議員の使命だと考える。私は国会議員一人一人にその思いを訴えるため、賛成する。採決の結果、賛成6人、反対15人で、意見書案は否決されました。なんぴと5鹿嶋市議会だより平成27年7月31日発行