ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年8月号 No.645

ページ
11/22

このページは 広報ひたちおおた 2015年8月号 No.645 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ひたちおおた 2015年8月号 No.645

によって建設された町屋発旧町屋変電所は、明治電42年所、の日変立電鉱施山【旧町屋変電所】と考えられています。受け、再びカンラン石が結晶したものたカンラン岩で、途中で熱変成作用をす。蛇紋岩は、もともと地下深部にあっ(問一社化ジオネット常陸)課太田の森です。郷市(観?土常陸太田のジ光オの世界に触れ物72‐てみましょう。産3201)/協会(?72‐8194)文↑ジオネット常陸太田へアクセスできますさまざまなまだら模様を作ったものでの鉱物(カンラン石)が混じり合って様は、白色系の鉱物(滑かっせき石)と黒色系い筋のみえる部分に金が含まれています。り」などと呼ばれています。この笹模が見られます。石英質の岩石(白地)の黒ん」「もみじ」「しもふの入り口付近に含金石英がんきんせきえいよって「笹ささ目め」「ぼたでは、模様の大きさにこの名で呼ばれ、地元笹目模様の斑石した。町屋金山跡の坑道などの鉱物が産出されま黄お鉄うてっこう鉱、黄おうどうこう銅鉱、ほ方うえんこう鉛鉱佐竹氏の金山跡白黒のまだら模様からかつて自然金のほかに、る蛇じゃもんがん紋岩が見られます。山跡を見ることができます。この金山では、た付近では、斑まだらいし石(町屋石)と呼ばれ旧町屋変電所の南の山中に佐竹氏の金紀」年代のものが得られています。ま【佐竹氏の町屋金山跡】から5億700万年前の「カンブリア有形文化財になりましれます。この地層の中の角閃岩のなかとして利用され、平成た。11年に国の登録に重なり、層になっている様子が見ら所として機能した後は、は、赤沢層の角かくせんがん閃岩と結けっしょうへんがん晶片岩が交互していたそうです。昭和地域31年のま集で会変所電屋町にある石の採石場・川西採石場でたけりゃ町屋へ行け」と言われ誇りに最古の地層(赤沢層)があります。町しました。当時町屋の人当市の長谷町や町屋町には、日本島平が町屋発電所を明治々は44年「に電買気いみ戻【日本最古の地層】設です。「茨城の電気王」と呼ばれた前日本最古の地層と斑石、旧町屋変電所、佐竹氏の金山跡についてジオの世界へようこそVol.5↑市観光物産協会ホームページ(ジオパーク)へアクセスできますジオパークの魅力などをジオネット常陸太田会員が紹介常陸太田の「旬」を感じるレシピを紹介!17今月はしそもち夏の暑さに負けないよう、夏バテ防止として食べるもち。じゅうねん(エゴマ)味噌やピーナッツ味噌等、自家製のトッピングで各家庭で食べられている。材料(4個分)もち・・・4つ青しそ・・・8枚レシピ1もちをついて食べやすい大きさに丸める。2流水で洗ったしその葉で、もちの表と裏を挟む。3じゅうねん味噌や醤油等、好みのトッピングで食べる。広告主募集『広報ひたちおおた』に広告を掲載しませんか?市内各世帯に毎月配布され、宣伝効果が期待できます。ぜひご利用ください。■広告料(1回当たり)1縦4.5 cm×横8.8 cm 1万円2縦4.5 cm×横17.9 cm 2万円■問い合わせ情報政策課広報広聴係(内線303・304)http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/広報ひたちおおた2015年8月号11常陸太田市役所72-3111