ブックタイトル守谷市議会だより 2015年8月10日号 こじゅけい No.171

ページ
6/20

このページは 守谷市議会だより 2015年8月10日号 こじゅけい No.171 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

守谷市議会だより 2015年8月10日号 こじゅけい No.171

6議会だよりNO.171「指定管理者制度導入は、協働体制の基盤を揺るがす」とありますが、その具体的な理由を教えてください。現在あるボランティア団体が、利益を追求する民間業者の運営になった場合、ボランティアをどこまでできるかという懸念があるためです。「子どもの読書環境にそぐわない」の具体的な理由はなんですか。学校図書館との連携が崩れる恐れがあるためです。「答申を受けてからの取り組みが不十分」と感じるところはどのようなところですか。十分に検討した経緯がみられないためです。守谷市は市民と共に歩む「協働のまちづくり」をスローガンとした市政を推進しています。中央図書館等への指定管理者制度導入が、市民ボランティア等の関係団体との協働体制の基盤を揺るがし、次世代への継承を妨げる結果を招くことが危惧されるため、現在の運営体制を望みます。1.「協働のまちづくり」と相反する。2.子どもの読書環境にそぐわない。3.平成21年度の図書館協議会の答申を受けてからの市の取り組みは不十分。4.運営上の問題が多い。守谷中央図書館と各公民館図書室に関する条例を改正しました。今後、指定管理者で管理・運営を行います。全国的にも賛否がわかれる課題であり、守谷市議会でも、賛成・反対について活発な議論が行われました。なお、陳情の趣旨・理由は次のとおりです。文教福祉常任委員会での陳情審査にあたり、陳情代表者の方にご出席していただき、陳情の趣旨等をご説明の後、陳情者の方へ質疑を行いました。守谷中央図書館と公民館図書室を指定管理者で運営します。Pick up 4陳情の趣旨(要旨)陳情の理由(要旨)陳情者への質疑(議案第42号守谷市立図書館等の設置及び管理に関する条例)(受理番号第3号守谷市立中央図書館への指定管理者制度の導入に関する陳情)QQQAAA