ブックタイトル広報きたいばらき 2015年8月号 No.711
- ページ
- 7/24
このページは 広報きたいばらき 2015年8月号 No.711 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年8月号 No.711 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年8月号 No.711
北茨城市役所?43-1111スマート国勢調査!平成27年国勢調査を実施します●国勢調査は、平成27年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人及び世帯が対象です。●平成27年国勢調査は、少子高齢化社会における日本の未来を描く上で欠くことのできないデータを得るために実施します。調査結果は、さまざまな法令にその利用が定められているほか、社会福祉、雇用政策、生活環境の整備、防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。●今回の調査では、先にインターネットでの回答を受け付け、インターネットで回答されなかった世帯には紙の調査票を配布して調査を行います。紙の調査票は、調査員に直接提出するか、郵送でも提出できます。●9月10日から、調査員がインターネット回答のための書類をお配りしますので、インターネットでの回答をお願いします。●調査員をはじめとする国勢調査に従事する者には、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。●国勢調査は、統計法によって、調査票に記入して提出する義務(報告義務)が定められています。国勢調査については、「国勢調査2015キャンペーンサイト」をご覧ください。http://kokusei2015.stat.go.jp/国勢調査2015検索総務省・茨城県・北茨城市っている2人にエールを送りましょう!遠く離れていますが、私たちと同じ空の下で頑張キリバス共和国とスリランカは、共に日本から▲キリバス派遣隊員の遠藤祐紀さん(中郷町)▲スリランカ派遣隊員の渡辺由香さん(中郷町)善されるよう頑張っています。遠藤さんは、キリバスの医療が改様に頑張っています。も日本と比べると低水準ですが、ンカと日本を繋ぐ架け橋となれるす。キリバス共和国は、医療設備う興味の種を撒くことで、スリラ現地看護師のニーズの調査対応でを活かし、子供たちに日本語とい師の技術支援と救急外来の管理、2年半中国で日本語を教えた経験和国で2年間、現地の病院で看護で2年間日本語を教えることです。遠藤さんの任務は、キリバス共渡辺さんの任務は、スリランカ☆スリランカ派遣隊員の渡辺由香さんです。青年海外協力隊★います。★キリバス派遣隊員の遠藤祐紀さんと、り、世界で活躍する2名の青年海外協力隊員が員のことです。北茨城市からもこの事業に携わ開発途上国の人々に対して技術援助を行う隊皆さんは、青年海外協力隊をご存知ですか。★世界でがんばっています!7広報きたいばらき8月号