ブックタイトル広報しろさと 2015年8月号 No.127

ページ
13/16

このページは 広報しろさと 2015年8月号 No.127 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年8月号 No.127

学校のホームページでも情報を随時配信しています。城里町立桂中学校検索桂中のシンボル=友情の像=「友情の像」は、正門から10メートル入った植え込みの中にしっかり建っています。男女の若者が自分の進路を見据えるように、希望に満ちた表情で仲良く並んでいます。本校の校訓は「ゆたけくたくましく友情厚く」です。この「友情の像」は校訓で表している本校の目指す生徒像を表わしています。「友情の像」のもと、学校生活において仲良く深い友情を築き、心身共に大きく伸びてほしいと願っています。〈学校経営のキーワード〉文武両道の精神とさらなる伝統の創造―衆思を集めて群力を宣ぶー〈生徒会のスローガン〉未知なる道へ~Be ambitious~輝く桂中生徒の姿ー文武両道を目指してー安全・安心な学校を基盤とし、確かな学力やたくましい体、豊かな心を育むため、分かる楽しい授業の実践や互いのよさを認め合う特別活動の充実など、生徒たちのこれからの社会を生き抜く力の確立を目指して教職員一丸となって取り組んでいます。礼儀正しく真剣に授業に取り組む姿や仲間とともに部活動に打ち込む姿は本校の自慢のひとつです。いじめのない学校づくり・・・いじめストップ!絆づくり・・・いじめ0(ゼロ)を目指し、生徒たち自らが「いじめを生まない学校」に取り組んでいます。学級や生徒会を中心とし、生徒主体の熱心な話し合い活動が行われています。また、人権集会を開催したり、日々の生活の中においても互いに尊重し合ったりするなど、生徒一人一人の人権意識が高まるとともに「いじめを許さない」意識が育ってきています。これからも学校・家庭・地域が一体となって、いじめのない学校を目指していきます。問合せ城里町立桂中学校(城里町阿波山799)029ー289ー2052 FAX 029ー289ー465013広報しろさと2015年8月