ブックタイトル広報しろさと 2015年8月号 No.127

ページ
12/16

このページは 広報しろさと 2015年8月号 No.127 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年8月号 No.127

Dr.健康コラム学校等における食物アレルギーへの対応法城里町国保七会診療所上井雅哉食物アレルギーを持つ子どもが増えており、その割合は、幼児期約5%、学童期以降で1.5~3%といわれます。この数字は、何らかの食物アレルギーを有する児童がクラスに1人はいてもおかしくないことを表しています。学校や保育所において給食における事故を防ぐため、日本学校保健会は「生活管理指導票(※1)」、厚生労働省は「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」を作成しました。また、平成26年3月には茨城県教育委員会が、「学校における食物アレルギー対応の手引き」を作成し、活用を促しています。緊急性ありと判断したら、アドレナリン自己注射薬を使用(※4)し、119番通報をします。アレルギー治療薬には種々ありますが、効果の発現はアドレナリンが最も早いため、緊急時に使えるよう準備が必要です。アドレナリン自己注射薬を使うべき症状全身…ぐったり、意識もうろう、脈がふれにくい呼吸器…声がかすれる、犬が吠えるような咳(のどの奥が閉塞する兆候)、ゼーゼーする呼吸(さらに奥の気管支が細くなり呼吸しにくくなる兆候)消化器…繰り返す嘔吐、我慢できない強い腹痛症状別の応急処置方法1ぐったり、意識もうろうで血圧が下がっている→仰向けで足を高くする2吐き気、嘔吐→吐物での窒息を防ぐため顔を横に向ける3反応がなく呼吸がない→心肺蘇生を行う正しい診断(※2)に基づく正しい食物除去を行うことが最も大切です。過剰な除去は患児の生活の質を低下させ、学校側に不要な負担をもたらすことになるからです。給食では、誤配・誤食のないようにすること、当該児が精神的負担を感じないような配慮、また他の児童生徒に対してもアレルギーの特色を理解させる教育的配慮がなされることが求められます。<給食対応の例>ア.詳細な献立に基づき患児が自分で給食から除外しながら食べるイ.弁当対応(給食で除去が困難な場合)ウ.除去食対応(食品の除去が可能な場合)エ.代替食対応(別の食材が用意できる場合)アナフィラキシーショック(※3)を発症した場合には、直ちに処置が必要です。アレルギーの症状がみられる子どもがいたら、症状を観察しつつ緊急性を判断し、周囲の者と分担・協力して対応することが求められます。食物アレルギーに適切に対応できるようにするため、関係者間の情報の共有や、日ごろからアレルギーについての理解を深め、行動手順を確認し備えておくことが大変重要であると思われます。※1保護者が学校に対しアレルギー疾患の対応を求める場合に提出される、原因食物やアレルギーの種類、生活上の注意点等に関して主治医が記載した指導票。これをもとに対応法が協議されます。※2血液検査や皮膚テストだけではなく、確かに食べたことで症状が出現すること、または食べても何も起こらないことについても確認が必要です。※3アレルギー症状が短時間のうちに全身性に波及し、血圧低下や意識消失などを引き起こし、生命の危険をもたらす病態(アレルギーのうち最も重症)をいいます。※4患者本人が自己注射できないときは、職員等が本人に替って注射を行うことが容認(医師法違反にならない)とされています。七会診療所-保険適用条件-1.直ちに禁煙しようと考えている方「禁煙外来」開設中!毎週金曜日午後の外来診察において、県立中央病院の天貝賢二医師による「禁煙外来」を行っております。◆「禁煙外来」には保険が適用される場合があります。右の条件すべてに該当する方は、保険適用にて禁煙治療を受けることができます。◆禁煙外来の診察時間毎週金曜日午後2時~4時30分問合せ城里町国保七会診療所?0296-88-20122.問診等によりニコチン依存症であることが認められる方3.1日の喫煙本数に喫煙年数をかけた数値が200以上である方4.禁煙治療を受けることを文書により同意いただける方保険適用にならない方でもご相談に応じますので、お気軽にご来院ください。2015年8月広報しろさと12