ブックタイトル広報しろさと 2015年8月号 No.127

ページ
11/16

このページは 広報しろさと 2015年8月号 No.127 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年8月号 No.127

茨城県指定地域リハ・ステーション北水会記念病院主催第17回地域リハビリセミナー<参加費無料>■スポーツ動作におけるケガや痛みについて~自分の身体を理解し、適切な運動・ケガの予防をしましょう~日時8月22日(土)午後3時30分~5時場所水戸メディカルカレッジ講堂(水戸市東原3-2-5水高スクエア内)対象スポーツをされる方(小学生~大学生)及び保護者、スポーツの指導者講師北水会記念病院リハビリテーション科理学療法士山田達也先生定員100名(17日までに電話で申し込み)■認知症について~これって物忘れ?認知症?~日時8月30日(日)午後1時30分~4時場所特別養護老人ホームもくせい内あかつきホール(水戸市東原3-2-7)講師北水会記念病院リハビリテーション科作業療法士中野悠路先生言語聴覚士山本隆博先生※専門スタッフによる相談会を開催します。定員50名※無料送迎あり(要予約)(前日までに電話で申し込み)申込先・問合せ北水会記念病院? 029-303-3003業務内容募集人員勤務場所賃平成27年度国勢調査に係る臨時職員を募集します勤務日金雇用期間応募資格応募方法申込期限選考方法国勢調査調査票審査業務等1名城里町役場本庁舎月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分日額6,200円+通勤手当平成27年10月1日から11月30日までの2か月間〔雇用保険適用〕・パソコンの基本操作(ワード・エクセル)ができること・地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方・普通自動車免許を有する方履歴書(市販のもので可、顔写真貼付)を企画財政課に直接または郵送にて提出してください。8月31日(月)まで(郵送は当日消印有効)口述試験(後日、日程を通知します)問合せ企画財政課(〒311-4391城里町石塚1428-25)?029-288-3111(内線239)トルの座像で、左手に念ねんじゅ珠(欠失)を--をつけた、像高八〇・七センチメー?0292883135代の作とされています。法ほうい衣に袈裟けさ問合せ教育委員会事務局この「木造弘法大師像」は、鎌倉時解説文/町文化財保護審議会会長小山映一ら贈られたものです。ています。に空海が亡くなった後、醍だいご醐天皇か等の貴重な文化財が数多く所蔵され「弘法大師」という諡は、八三五年おくりな町指定の「大師堂」「徳蔵寺の駕か籠」ご多くの経典を携えて帰国します。指定の「礼らいばん盤」「両界曼荼羅版木」、りょうかいまんだらはんぎど、当時の最先端の知識を学び、数徳蔵寺には、大師像の他にも、県真言密教を修め、土木技術や薬学なきます。して唐(中国)に渡り、僅か二年で、像と、錦の幕越しに対することがでした。八〇四年に遣けんとうし唐使の留学僧と扉が開かれ、宮殿に安置された大師に生まれ、幼名を佐さえきのまお伯真魚といいま(昭和の日)のご縁日には、大師堂の空海は、七七四年に現在の香川県とはできませんが、毎年四月二九日のことです。て祀られています。直接拝観するこまつ弘法大師とは、真言宗の開祖空海くうかいの大師堂(町指定文化財)に秘だいしどうひぶつ仏とし▲木造弘法大師像(徳蔵寺提供)「木造弘法大師像」は、徳蔵寺境内とくぞうじような気がします。徳蔵姫の悲恋伝説が残るのも頷けるとくらひめ感じさせ、徳蔵の地に、大師を慕う玉眼を用いた目からは、生気さえもぎょくがん構えています。僅かに傾げたお顔と、持ち、五ごこしょ鈷杵を握った右手を胸前に指定年月日/昭和三七年二月二六日所在地/城里町徳蔵八七四管理・所有者/徳蔵寺県指定文化財彫刻「木造弘法大師像」もくぞうこうぼうだいしぞう城里町の文化財さんぽ(三)11広報しろさと2015年8月