ブックタイトル広報もりや 2015年8月10日号 No.614

ページ
8/24

このページは 広報もりや 2015年8月10日号 No.614 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年8月10日号 No.614

8広報もりや2015.8.10不妊専門相談センター県では、不妊に関する個別相談を実施しています。▼相談日1第1・3木曜日2第2日曜日3第4日曜日▼相談時間1午後6時~9時23午前9時~正午▼相談員1産婦人科・泌尿器科医師・助産師2産婦人科・泌尿器科医師・助産師または助産師・不妊カウンセラー3助産師・不妊カウンセラー▼相談場所(県南地区)土浦市四中地区公民館(土浦市国分町11-5)▼問合先茨城県子ども家庭課?029・301・3257無料相談会弁護士、司法書士、行政書士、税理士、公認会計士、社会保険労務士、土地家屋調査士、不動産鑑定士が、無料相談に応じます。▼日時9月6日?午前9時30分~午後3時※受付午後2時30分終了(当日受付順・事前予約不可)▼会場茨城県産業会館(水戸市桜川2-2-35)▼問合先茨城土地家屋調査士会?029・2597400ペアレント・トレーニングとは、子どものさまざまな行動にどう対応すればよいか大人が学ぶことにより、よりよい関係づくりを目指すための手法です。子育てに悩みは付きもの。楽しく子育てしたい。でも、言うことを聞かない子どもをつい怒ってしまう。そんな方向けの講演会です。関わり方のコツを一緒に学びませんか。▼日時9月15日?午前9ペアレント・トレーニングってなあに?~ひと手間かけて楽になる子育て~時30分~11時30分▼会場保健センター▼講師藤ふじ井い和かず子こ氏(まめの木クリニック・発達臨床研究所ケースワーカー)▼対象3歳~就学前の子どもの保護者▼定員20人※申込多数の場合は抽選▼申込方法8月26日?までに電話または窓口で申し込む※託児あり(希望の場合は申込時に要申出。6か月以上10組まで)▼申込・問合先保健センター?48・6000家族を亡くされた方が、心の痛みなどを分かち合う自助グループの集いです。▼日時8月24日?午後1時30分~3時30分▼定員20人▼参加費無料▼主催NPO法人とうかつ生と死を考える会▼会場、申込・問合先保大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)健センター?48・6000放送大学10月生募集放送大学では、平成27年度第2学期(10月入学)の学生を募集しています。放送大学はテレビなどの放送やインターネットを利用して授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など、幅広い分野を学べます。出願期間は9月20日?までです。資料請求は左記へお願いします(無料)。▼問合先放送大学茨城学習センター?029・228・0683http://www.ouj.ac.jp/相談守谷市公式Facebook(シティプロモーション用)https://www.facebook.com/moriya.citypro情報ひろば