ブックタイトル広報もりや 2015年8月10日号 No.614

ページ
20/24

このページは 広報もりや 2015年8月10日号 No.614 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年8月10日号 No.614

広報もりや2015.8.10 20?ホームページhttp://www.arcus-project.com/?フェイスブックhttp://www.facebook.com/arcusproject/?ツイッターhttp://www.twitter.com/arcusproject/●問合先アーカススタジオ(もりや学びの里2F※日・月曜日休館)◇アーカスプロジェクトの最新情報は、ウェブや守谷市HPの「楽しむ・学ぶ」から!現在のアート・芸術文化を守谷から。?46-2600(10:00~18:00)Residency for Artists, Experiments for Locals, Moriya,Ibaraki◎2015年度招へいアーティスト決定!81の国と地域、599組の応募の中から選ばれた3組は、8月18日?~12月5日?までの110日間、守谷で滞在制作します。▼ティモテウス・アンガワン・クスノ(インドネシア/26歳)ドローイング、彫刻、写真、映像、テキストなど、多岐にわたる制作を行っています。滞在中は、市民へのインタビューなどから民話や言い伝えを集め、新たな歴史の発掘や、物語の制作を行う予定です。ジョブカフェいばらきでは、30歳を超えてからの就職活動に悩みを持つ方を対象とした就職支援セミナー「就職カレッジR30」を開催します。▼日時8月27日?・28日?、9月1日?・3日?午前9時30分~午後4時30分▼会場土浦市亀城プラザ(土浦市中央2--164)▼対象30~40歳代前半の求職者で全日程参加できる方▼定員先着15人▼申込・問合先NPO法人雇用人材協会?029・300・1738s-college@koyoujinzai.org就職カレッジ開催!▼ステファニー・ビックフォード=スミス(イギリス/26歳)映像やパフォーマンスなどの制作を行っています。今回は、イギリス人でありながら茨城県で生まれた日本人になりきって生活し、文化や慣習の相違点を体験し分析することに取り組む予定です。▲Tティモテウスimoteus Aアンガワンnggawan Kクスノusno▲Sステファニーtephanie Bビックフォード=スミスickford-Smith▼エドゥアルド・カシューシュ(南アフリカ/30歳)主に映像や、映像を用いたレクチャー・パフォーマンス作品を制作しています。日本と諸外国の関係における移民の歴史・現状についてリサーチし、パフォーマンスや映像作品の制作を行う予定です。▲Eエドゥアルドduardo Cカシューシュachucho※詳細は公式ホームページをご覧ください▼期日9月15日?・16日?※2日間▼会場ポリテクセンター茨城(常総市水海道高野町591)▼内容防火管理の意義・制度/火気管理/施設・設備の維持管理/防火管理に係る訓練・教育/防火管理に係る消防計画※全日程の受講が必要(欠席・遅刻などは認められません)▼受講料5500円/常総地方防火協会加入事業所は5000円▼定員先着80人▼申込期間8月18日?~28日?午前9時30分~午後5時▼申込方法受講申請書(ホームページまたは管内各消防署窓口で取得)に必要事項を記入し、直接申し込む▼申込・問合先常総広域消防本部予防課?23・0904http://www.jyouso-koiki.or.jp/平成27年度甲種防火管理新規講習