ブックタイトル広報もりや 2015年8月10日号 No.614
- ページ
- 19/24
このページは 広報もりや 2015年8月10日号 No.614 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年8月10日号 No.614 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年8月10日号 No.614
としょかんへいこう!8月の児童テーマ棚「すいか・アイス・こおり」中央図書館守谷市大柏937-2? 45-100045-7500資料の検索はホームページから(パスワード登録すると、予約・貸出状況の照会や予約申し込みもできます)パソコンhttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/tanoshimu/library/スマートフォン(新設)https://www.lib.moriya.ibaraki.jp/WebOpac/spopac/index.do携帯電話(アドレスが変わりました)https://www.lib.moriya.ibaraki.jp/WebOpac/mobile/index.doSSLサーバ証明書がSHA-2対応したことにより、対応していない一部の携帯電話ではサイトの閲覧ができません。セキュリティ強化のため、ご了承ください。夏休み!調べものなら図書館へ!中央図書館3階は、「調査・研究フロア」となっており、下記のような調べもののための資料等を用意しています。カウンターでは、職員が調べもののお手伝いをしますので、お気軽にご相談ください。◆言葉の意味や用法、事柄の内容などについて調べたいとき・・・参考資料を見てみよう!さまざまなジャンルの辞書・事典・年鑑などを多数そろえています。1階児童フロアには、児童用の参考資料をそろえていますので、夏休みの課題などにもぜひご活用ください。◆守谷や茨城について調べたいとき・・・郷土資料を探してみよう!守谷の歴史や成り立ち、市の予算など、守谷のことについて知りたい場合は、ぜひ「郷土資料コーナー」にお越しください。郷土資料は、一般的には流通していない本が多く、貴重な資料です。◆新聞記事・企業情報などについて調べたいとき・・・商用データベースを活用しよう!下記のオンライン・データベースは、職員が代行検索を実施していますので、ご利用の際には3階カウンターまでお問い合わせください。許諾範囲内での印刷も可能です。データベース名称日経テレコン茨城新聞聞蔵Ⅱビジュアル検索できる主な内容日本経済新聞など日経各紙の記事、企業情報、マーケット情報等茨城新聞の記事、紙面等朝日新聞、週刊朝日、AERAの記事、戦後の朝日新聞の紙面イメージ◆インターネットを使って調べたいとき・・・インターネット閲覧用パソコンを使ってみよう!「無線LANコーナー」では、インターネットに接続できるノートパソコン4台を貸し出しています。市内に在住・在勤・在学の方で、「図書館利用カード」を持参された方が利用できます。利用方法については、館内の掲示等をご覧ください。※印刷はできません詳しくは、各館に備え付けの新着資料リストをご覧ください。図書館のホームページからもご覧になれます。書名著者名出版社所蔵館請求記号ジャンル読んだら忘れない読書術樺沢紫苑サンマーク出版図019 カ読書知識ゼロからの異常気象入門斉田季実治幻冬舎北451 サ気象茨城とっておきの雑貨屋さんジェイアクトメイツ出版中589 イ雑貨一汁二菜の朝ごはん中川たま成美堂出版郷596 ナ料理愛を積むひと朝原雄三小学館中BF トヨダ小説そらまめくんのあたらしいベッドなかやみわ小学館図高北KE ソ絵本所蔵館の説明図:中央図書館中:中央公民館郷:郷州公民館高:高野公民館北:北守谷公民館休館日毎週月曜日(ただし9月21日?は開館)、9月24日?8月12日?および9月9日?は公民館図書室のみ休室8月28日?および9月30日?は中央図書館のみ休館8・9月新しく入った本開館時間中央図書館9:30~18:00(※木曜日は、13:00~18:00)各公民館図書室9:30~16:308月27日?までの火~金曜日は、中央図書館の開館時間を19:00まで延長します。19広報もりや2015.8.10