ブックタイトル広報 常総 2015年8月号 No.116
- ページ
- 7/18
このページは 広報 常総 2015年8月号 No.116 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2015年8月号 No.116 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2015年8月号 No.116
7太極拳の演武をする皆さん中学生に宇宙の魅力を伝える神山さん早朝からクリーン大作戦に参加した皆さん市と協定を結んだ草間正詔代表理事組合長(左)優勝した石下支団第1分団第1部7月11日、鬼怒川・小貝川クリーン大作戦が茨城県と栃木県の流域市町村で一斉に行われました。このクリーン大作戦は、ふるさとの鬼怒川・小貝川がいつまでも安全できれいな川であるように、国・県・市と地域とが協力して、堤防や河川のゴミを一掃するものです。当市でも、早朝から地域住民や子ども会など、水海道地区で約250人が小貝川を、石下地区で約160人が鬼怒川と小貝川の清掃活動に参加しました。7月12日、石下総合福祉センター南側駐車場を会場に、市消防団消防ポンプ操法競技大会が開催されましたこ。の大会は、消防団員の強固な消防精神を養成し、消防ポンプ操法の熟練と敏速、確実な団体行動の徹底を図り、火災時の対応力を向上させる目的で2回目の開催となります。大会には、12チーム72人が参加し、操作・行動・動作全般とチームワーク、ホース延長までのタイムなどで競われ、各チームとも大会に備えて早朝や休日などに取り組んだ訓練の成果を十分に発揮しました。7月13日、市では災害時の防災体制強化のため、常総ひかり農業協同組合(草間正詔代表理事組合長)と「災害時における物資の調達に関する協定書」に調印し、協定を結びました。災害時の市民生活を確保するため、特に食糧の調達・供給は、非常に重要になります。この協定は、大規模災害が発生した際に、米や野菜などの食糧を避難者などに対して供給するものです。市は、これまでにも飲料水の供給など35の災害協定を結んできましたが、今後もあらゆる方面で各種の災害協定を結んでいく方針です。6月14日、水海道総合体育館で、第8回市健康太極拳まつりが開催されました。当日は、200人を超える太極拳愛好者の皆さんが参加し、ゆっくりとした動作で、優雅に太極拳の演武に取り組んでいました。7月9日、水海道あすなろの里で水海道西中学校の2年生を対象に、地球観測学習講座が開かれました。講師の産業技術総合研究所の神山徹さんが、宇宙や惑星などについて分かりやすく話され、生徒たちも宇宙の話に聞き入っていました。河川をきれいにクリーン大作戦優雅に太極拳を演武宇宙を学ぶ学習講座を開催訓練の成果を発揮災害時における協定を締結