ブックタイトル広報とね 2015年8月号 No.617

ページ
19/26

このページは 広報とね 2015年8月号 No.617 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とね 2015年8月号 No.617

月10日6(フリー-ダイヤル-)毎・012073855「自殺予防いのちの電話」1000--・つくば029855「茨城いのちの電話」しょう専門機関へ相談してみま聴きましょう。論は急がず、話をゆっくりあります。また、助言や結自殺を思いとどまることもかけにより、ふと我に返り、れずにいる場合が多く、声誰にも悩みを打ちあけらたら、まず「声かけ」を様子がいつもと違うと感じ●自暴自棄な行動●大量のお酒を飲むどと口にする●「消えてしまいたい」な●孤立している●口数が減って元気がない《こんなサインに注意!》している人はいませんか?あなたの周りでSOSを発できることを考えましょう。殺を防ぐために、私たちが止まりを続けています。自て、日本では自殺者数が高しています。これと並行し心の病にかかる人が増加「自9殺月予10防日週~間16」日ではす健指導課精神保健担当茨城県竜ケ崎保健所保▽場所・申し込み先(最大2件まで)▽申込方法電話予約精神科医師▽相談担当者午後2時~4時・毎月第3火曜日午後3時~5時・毎月第1水曜日▽日時●保健所で実施の相談日健康増進係利根町保健福祉センター▽場所・申し込み先(1週間前まで)▽申込方法電話予約精神保健福祉士▽相談担当者ち予約し午後1時た時30分間~3時のう▽日時毎月第2火曜日●町で実施の相談日心の悩みの相談に応じます。よいか悩んでいる…などのれからどう関わっていけば題を抱える家族がいて、こ悩んでいる。身内に心の問あって病院にかかるべきか心の問題などの悩みが精神保健相談ください。レンダー」28ページを活用※「こころの健康づくりカす随※▽受お所町受て康付タ明ら伺がし時しが。時妊ン場診持地へ診、診ましニ母しのい、まにまわ医妊6℡電娠タ所券ちで転券公査たてテ子まサす現す、しか師娠70297話中ーとく交入も費に、いィ健すーる在。母ょっのが相の健利交だ付さ交負かまキ康。ビとの交子うた診わ談健康根換さされ付担か14回すー手スと健付健。ら察かも康増町しいれたしがるの。ホ帳にも康の康妊、をっ行等進保ま。た方ま受経標ルとつに状際手娠妊受た6っに係健す利受はすけ費準ダ同い、態は帳届娠けら2てつ福。根診、。らに的ー時てこ等保を出届、・いい祉町券前利れつなもにごれを健交と出妊・2まてセのを住根るい健交マ説かお師付同を娠・、3--健診・相談など各種相談日名称日程受付時間予約方法場所育児相談ヘルシー相談9月9日(水)午前10時~11時8月18日(火)9月3日(木)口腔相談8月19日(水)もの忘れ相談8月25日(火)精神相談9月8日(火)午前9時~11時30分のうちの予約した時間午前10時~午後2時30分のうちの予約した時間午後1時~3時30分のうちの予約した時間午後1時30分~3時のうちの予約した時間全乳幼児対象。各相談は当日の受付順ワイワイサロンも同時開催血圧測定管理栄養士・保健師による相談前日までに予約歯科衛生士による口腔機能相談前日までに予約もの忘れの気になる方等の相談前日までに予約専門職による相談1週間前までに予約利根町保健福祉センター19名称内容日程受付時間場所・問い合わせ先ワイワイサロン乳幼児親子の遊び場9月9日(水)サロン・ド・いちょう平成27年8月(№617)こころの健康づくり・居場所8月20日(木)午前10時~11時午後1時30分~3時30分利根町保健福祉センター場所:利根町保健福祉センター(初めて参加する方はご連絡ください)問い合わせ先:利根いちょうの会市村℡68-4035