ブックタイトル広報いしおか 2015年8月1日号 No.236
- ページ
- 3/28
このページは 広報いしおか 2015年8月1日号 No.236 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2015年8月1日号 No.236 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2015年8月1日号 No.236
?特集石岡市は合併10周年を迎えます?「市民の歌」の作詞・作曲を大島花子氏に依頼市民の歌は、詞に含めたい皆さんの「言葉と石岡市への想い」を7月10日まで募集し、制作しています。作詞・作曲はシンガーソングライター「大島花子」氏に依頼を進めています。大島氏は、市内施設への訪問や市ゆかりの曲「ここで君をまってるよ」を制作するなど、市への見識も深く、子どもからお年寄りまで、あらゆる世代が口ずさめるような曲づくりを行っています。市民の皆さんの記憶に残るよう、記念式典でお披露目を予定しています。10周年記念誌を作成市民協働の一環として継続してきた広報紙の表紙絵を使用し、10年を振り返るとともに、市の歴史や観光のPRとなる画集を作成しています。大島花子プロフィール2003年、父坂本九の「見上げてごらん夜の星を」でデビュー。2009年2月、男児出産後は、母として、女性としての視点に立った活動を開始。??まちなかの旧近清書店を利用し、6月8日から19日までの12日間開催。延べ1,200人が来場しました。す。さと大使の委嘱も行う予定で発表する予定です。また、ふるキャラクター、市民の歌などを民憲章や市の公認マスコット館で記10月念4式日典(を日実)施、し石ま岡す市。民市会記念式典を開催魅力を発信しました。とともに、歴史の表紙絵から、や観10年光をな振どり市返のるくりアカデミーⅢ提供の広報紙?▼懸垂幕は市役所と支所に、のぼり旗は市内公共施設などを中心に掲示しています。として継続してきた石岡まちづか表紙絵展は、市民協働の一環ベント合併もあ10周り年まをす前。に広実報施いししたおイ実施したイベント市公認マスコットキャラクター新たな観光PRに向けた取り組みの一つとして、市の公認キャラクターを制作しています。発表は、記念式典を予定しています。ください。※詳しくは7月1日号をご確認■消防出初式■生涯現役フェスティバル■小林恒岳特別展■「市民の昭和」写真展(知■日ら市)せ民にしミ変てュ更いーにまジなしカりたルまが(し3た月11月)と13日お■総合防災訓練■お宝発見ツアー■(仮称)石岡ふるさとまつり■石岡市障がい者スポーツ大会10周実年施記予念定イベント石岡市障がい者スポーツ大会に「ボビーオロゴン氏」が参加今年は合併10周年記念大会とし、タレントで格闘家の「ボビーオロゴン氏」を招き開催します。当日は、参加施設などによるバザーも開催され、午後から行われる玉手箱競技へは障害者手帳の有無にかかわらず一般参加(当日先着受付50人限定)もできます。ぜひ、ご参加ください。また、一般ボランティアも募集しています。3広報いしおか8月1日号№236