ブックタイトル広報いしおか 2015年8月1日号 No.236
- ページ
- 15/28
このページは 広報いしおか 2015年8月1日号 No.236 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2015年8月1日号 No.236 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2015年8月1日号 No.236
補助金上限額は30万円)■問い合わせ2農政課(内線1152)木造住宅を建築する人へ▼市民の皆さんまたは転入者が、木造住宅(在来工法)を建築する場合、費用の一部を助成します。申し込みには、市内の設計事務所への設計監理依頼・市内の工務店への施工依頼など、一定の条件を満たしている必要があります。すでに工事が始まっている場合は対象になりません。助成額/住宅建築に要する費用の10%以内で、50万円が限度申込締切/平成28年1月29日(金)■申し込み・問い合わせ1建築住宅指導課(内線423)石岡平和の会主催事業・平和を考える・訴える真実の写真展日にち/8月4日(火)~9日(日)場所/府中地区公民館ロビー内容/「戦場の人々(先の戦争で唯一地上戦となった沖縄)」「イラク戦争と子どもたち」(森住卓作)・戦後70年・平和の願いを込めて平和の鐘つき日時/8月15日(土)午前11時40分から場所/万福寺(茨城)■問い合わせ石岡平和の会(山口)?090・1886・0931手話通訳者がサポートします▼市では、手続きや相談がスムーズにできるように手話通訳者を配置しています。事前に登録すれば、市役所以外の場所に派遣する制度もあります。市役所安心しあわせ館毎週月曜日、第1・3・5木曜日八郷総合支所第2・4木曜日※午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)の利用で曜日は変更になることがあります。■問い合わせ1社会福祉課(内線183)?27・5835障がい者への差別を解消するために~相談窓口を設置~▼障がいを理由とした不当な差別的取り扱いで障がい者の権利利益を侵害された場合など、ご相談ください。受付時間/月~金曜日午前9時~午後4時(祝日・年末年始を除く)場所/県総合福祉会館内(水戸市千波町1918)相談電話・ファックス/?029・246・6049?029・246・6048※社会福祉課でも窓口や電話、ファックスによる相談を受け付けます。いずれも予約は不要。■問い合わせ1社会福祉課(内線157)?27・5835行政書士による無料相談会日時/8月8日(土)午後1時~4時場所/石岡市民会館相談内容/遺言、相続、農地の有効活用、各種行政手続きなど※前日までに電話で予約■申し込み・問い合わせ県行政書士会県南支部(若山)?43・0536マリッジサポーター無料結婚相談会▼結婚を望む人やご家族の皆さん、気軽にご相談ください。県知事委嘱のマリッジサポーターが相談に応じます。予約は不要、秘密は守られます。日時/8月30日(日)午前10時~午後3時場所/東地区公民館持参するもの/身上書、写真(L版)■問い合わせマリッジサポーター県南地域活動協議会石岡地域支部?23・3829(大内)?090・4002・3565(押止)相談■問い合わせ1政策企画課(内線223)15広報いしおか8月1日号№236広告掲載欄