ブックタイトルゆうき市議会だより 2015年8月号 No.182
- ページ
- 6/10
このページは ゆうき市議会だより 2015年8月号 No.182 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ゆうき市議会だより 2015年8月号 No.182 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ゆうき市議会だより 2015年8月号 No.182
ゆうき市議会だより公共施設等総合管理計画について稲葉里子議員空き家等対策に関する措置法施行について「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行されたが市内の空き家の現状を伺いたい。相談窓口の表示をしっかりとしてほしい。空き家対策の実施体制の整備について庁内の連携体制はとれているのか。今後の対策を伺いたい市民生活部長本市の空き家は245戸,割合は約1.4%です。相談窓口の掲示は,生活環境課でわかりやすい表示板等で対応する。空き家の戸数,実態の把握・管理方法については,環境衛生推進員の職務として,情報提供をお願いした。今後の対策として県に設立された市町村空き家等対策連絡調整会議において,協議会の組織推進,空き家バンク,有効活用などのアドバイス等,関係各課と連携をはかり検討してまいりたい。市の公共施設の設置状況や運営状況等を見える化した公共施設白書を基礎資料として28年度中に公共施設等総合管理計画を策定するにあたり,取り組み体制,計画期間について伺いたい市長公室長計画策定にあたっては,各担当課が主体的に参画するが,契約管財課が中心となり,全庁的体制で進めていく。外部に発注する範囲は,計画策定の一連の支援業務を委託する。計画期間は10年間とし,5年で見直しをする。大町児童公園について公園の整備は地元の人たちも入れたワークショップなどを行い,協働作業での整備をお願いしたい。また,結城蔵美館についても伺いたい都市建設部長昭和57年に造られた公園は,公園としての魅力が薄れている状況。27年度全面改修へ向けて設計業務を発注する。道路元標の移設をはじめ,施設を地元の皆様と協働作業で愛着と誇りを持って集える公園として整備する。蔵美館を利用する人も公園が利用できるよう,休養施設等の充実を図る。28年度以降整備を行っていく予定。一般質問平陽子議員国民健康保険税の引き下げについて5月27日に成立した医療保険改革法は保険料引き下げ可能の「公費拡充等による財政基盤の強化」として毎年3,400億円を国が財政支援することも盛り込まれています。これらを見越して高すぎる保険税を引き下げた自治体もあります。本市は保険料が県内44市町村中13番目に高いので,ぜひ引き下げてください市長国民健康保険の財政基盤強化などを盛り込んだ医療制度改革法が5月に可決され,大幅な制度改革が予想されていることから,引き下げについては,税率改正の慎重な検討が必要であります。中小企業振興基本条例制定について地域を支える中小企業の振興を行政運営の根幹と捉え,住民,企業及び自治体の役割や責務を明確にし,地域経済の活性化を推進していくことを目的とした,「中小企業振興基本条例」の制定が活発化しています。地域創生に向けて制定に取り組んでいただきたい産業経済部長中堅・中小企業の振興は,地域経済の柱ですので,中小企業振興基本条例の制定については,関係団体等の意見を聞きながら,慎重に検討します。結城蔵美館の今後の活用について昨年から展示されている「御手杵の槍」を活かした開館1周年記念イベントが5月に開催され,2,000人の若い女性を中心に街中が大賑わいでした。この賑わいを結城市観光の起爆剤にして活用していただきたい産業経済部長「御手杵の槍」を活用したイベントは再度開催し,結城の歴史と芸術文化の創造と情報発信拠点として活用していくとともに,本市の観光拠点として,幅広い世代から支持されるような企画・運営に努め,観光誘客の向上と地域経済の活性化を図ってまいります。▲開館1周年記念イベントのようす※一般質問の掲載記事は,発言議員本人からの寄稿によるものです。(6)