ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130
- ページ
- 18/24
このページは 広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130
国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするために行われます。大正9年にスタートして以来5年ごとに行われていて、今年は20回目にあたります。日本に住んでいるすべての人と世帯が対象で、外国人も含まれます。今回は、東日本大震災後に初めて行われる国勢調査です。結果は、様々な法令に利用が定められているほか、社会福祉、雇用対策、生活環境の整備、防災対策など、日本の未来を描くうえで重要な基礎資料となります。インターネットによる回答(回答期間:9月10日~20日)紙の調査票による調査より先に、インターネットでの回答ができます。調査員が配布する利用案内を参考に、パソコンやスマートフォンなどから回答してください。データの送信後、回答内容に変更があった場合は、修正することができます(修正受付期間内)。・期間中は好きな時間に回答可・インターネットで回答すれば、調査員は訪問しません・不正アクセスなどの監視は24時間、通信はすべて暗号化調査票による回答(回答期間:10月1日~7日)インターネット回答のなかった世帯に、調査員が紙の調査票を配布します。『調査票の記入のしかた』をよく読んで調査票に記入してください。回答後の調査票は、調査員への提出、または郵送で提出ができます。平成27年国勢調査からイン~国勢調査の流れ~居住確認・インターネット回答用ID・パスワードを世帯に配布パソコン・スマートフォンからインターネット回答インターネット回答のなかった世帯のみ調査票を配布調査員または郵送で提出回答了完広報常陸大宮18平成27年7月号