ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130

ページ
11/24

このページは 広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2015年7月号 No.130

? ? ? ? ? ? ????????????????市独自の子育て支援策が、4月からスタートしました。その中で、出産祝い金と乳児育児用品購入助成券の初の対象者へ、目録の贈呈式が行われました。おむつなどの育児用品を購入する助成券は2万円分で、交付を受けた木村綾香さんは「昨年引っ越してきて、常陸大宮市民になって良かった」と笑顔で話していました。また5月に第5子を出産し、出産祝い金の支給を受けた坂田真由美さんは「お祝い金で、記念の洋服を買ってあげて、残りは貯金します!」と宣言していました。この他の支援制度としては、兄弟がいる世帯の保育料の軽減や新婚家庭への家賃補助制度などがあります。詳しい内容は、広報常陸大宮4月号(平成27年4月27日発行)に掲載しています。????????????????????????????????ロゼホール開館20周年を記念して「新・BS日本のうた」の公開収録が行われ、抽選で入場券を手にした約800人が来場しました。収録では、美川憲一さんや山内惠介さんをはじめ、豪華な出演者による歌とトークが披露され、満員の会場から大きな拍手が送られていました。また小瀬高等学校吹奏楽部も登場し、出演者とのコラボレーションが会場を盛り上げました。山方公民館で「外国料理で異文化交流in山方」(市国際交流協会主催)が開催されました。この模様は、BSプレミアムで放送する予定です。?????8月9日(日)午後7時30分~8時59分?????8月15日(土)午後12時~1時29分8月21日(金)午後4時30分~5時59分*NHKホームページhttp://www.nhk.or.jp/今回は、ジャマイカのカレーチキンとフェスティバル、タイのソムタムとファーロイ・サムシー、中国のシャオズという料理にチャレンジ。それぞれの料理の講師を招いて、市内からの応募があった20人、海外出身者10人、協会会員23人の計53人で各国の家庭料理を作りました。その後のお茶会では、参加者に抹茶が振る舞われ、一層交流が深まったようでした。???????????????????11