ブックタイトル広報みと 2015年8月1日号 No.1361
- ページ
- 16/16
このページは 広報みと 2015年8月1日号 No.1361 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年8月1日号 No.1361 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年8月1日号 No.1361
kouhou@city.mito.lg.jp広報みと平成27年8月1日号第1363号〒310~8610水戸市中央1~4~1【発行】水戸市【編集】みとの魅力発信課?029・232・9107029・224・5188○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○レポート!第17回夏休みの自由研究!―納豆工場に行ってみた!―やっほー、カメらくんだヨ。みんな、納豆好き??カメらくんは大好き!今回は、納豆ができるまでの過程がどんなふうになっているのか、だるま食品さんの工場を見学させてもらったヨ♪納豆ができるまで1大豆を洗って水に浸す2蒸す5冷蔵庫で寝かせたら、完成!昔ながらの食べ物だけあって、作り方はシンプルなんだネ♪水戸といえば納豆!だけど、総務省が行った平成26年家計調査の結果で、1世帯当たりの納豆購入額が水戸市は2位になったことが分かったヨ。水戸市は年間5,424円(全国平均の1.6倍)だったのに対して、1位だった福島市は年間5,519円。その差は95円!!平成25年の調査では7年ぶりに1位になったのにナ~!1位奪還を目指して、みんなもたくさん納豆を食べよう♪納豆男子発!納豆おすすめトッピング~♪松尾祐記さん約発約酵18時さ40℃間せの…る部こ屋とで【青じそドレッシング】青じその風味とドレッシングの酸味が、納豆をさわやかな味わいにしてくれます!食欲が落ちる暑い日にも、さっぱり食べられます♪その1蒸す前の大豆納豆の大豆は、水に浸すと2倍近く膨らむノダ!蒸したあとは、少しだけしぼむヨ。蒸すとふっくら日付8月1日名前カメらくん3蒸しあがった豆に、納豆菌をかける豆その2納豆菌4容器に詰める。機械で詰めるものと手で重さを量りながら詰めるものがあるヨ。わらの場合は、丁寧に手で詰めマス知識わら納豆は、水道水でサッと湿らせるとキレイに納豆を取出せるんだって!試してみてネ♪濡らしすぎ注意~納豆男子…納豆ご飯が大好きな男たち。7月にはアフリカの国際商業祭で、約1,000個の納豆を現地の方にプレゼントしました。小沼剛さん【焼肉のタレ】濃厚なタレの味と熟成された香りが食欲をそそります!長ネギを入れると、シャキシャキとした食感がプラスされ、さらにオススメです♪納豆男子ウェブサイト