ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報あみ 2015年8月号 No.653

じどうふようてあてせいど手続きをお忘れなく児童扶養手当制度児童福祉課?888ー1111(177)8月は現況届の提出時期です児童扶養手当とは父母の離婚などにより、父または母と生計をともにしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進を目的として支給される手当です。手当額は、右表のとおりです。▼手当額(月額)対象児童数全部支給一部支給1人42,000円9,910円~41,990円2人47,000円14,910円~46,990円3人50,000円17,910円~49,990円※3人目以降は1人につき3,000円ずつ加算児童扶養手当の支給要件■支給対象次の?~?のいずれかに該当する児童(18歳の年度末まで。ただし、心身におおむね中度以上の障害がある場合は20歳まで)を監護している母、児童を監護し、かつ、生計を同じくする父、または父母にかわってその児童を養育している人です。?父母が離婚した児童?父または母が死亡した児童?父または母が政令で定める障害のある児童?父または母が生死不明な児童?父または母が1年以上遺棄している児童?父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童?父または母が1年以上拘禁されている児童?母が婚姻によらないで生まれた児童?母が児童を懐胎したときの事情が不明である児童■所得制限受給資格者、その配偶者または同居(同住所地で世帯分離している世帯を含む)の扶養義務者(父母・祖父母・子・兄弟など)の前年所得がそれぞれ右表の額以上のときは、手当の全部または一部の支給が制限されます。▼所得制限限度額扶養親族数0人1人2人3人4人5人本全部支給:一部支給:全部支給:一部支給:全部支給:一部支給:人190,000円1,920,000円570,000円2,300,000円950,000円2,680,000円全部支給:1,330,000円一部支給:3,060,000円全部支給:1,710,000円一部支給:3,440,000円全部支給:2,090,000円一部支給:3,820,000円扶養義務者・配偶者・孤児などの養育者2,360,000円2,740,000円3,120,000円3,500,000円3,880,000円4,260,000円児童扶養手当受給世帯などに図書カードを配布します平成27年4月分の児童扶養手当受給世帯または平成27年度に満18歳に達するまでの児童がいる生活保護受給世帯に、図書カード(児童1人につき10,000円分)を配布します。※図書カードの配布時期・配布方法などについては、配布対象者に別途通知でお知らせします『児童扶養手当現況届』提出時期受給資格者には必要書類を送付しますので、下記期間に手続きをお願いします。この届を提出しないと、受給資格があっても8月以降の手当を受けられなくなりますのでご注意ください。▼期間:8月10日(月)~25日(火)※土・日を除く▼時間:午前8時30分~午後5時15分▼場所:児童福祉課窓口広報あみ8月号通常版2015.7.24 8