ブックタイトル広報あみ 2015年8月号 No.653
- ページ
- 5/24
このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2015年8月号 No.653
けんしんもうしこみ■申込期間8月20日(木)まで(必着)■申込方法右記の『住民健診(2次募集)申込用紙』をご記入のうえ、はがき等で下記まで郵送してください。また、健康づくり課窓口『総合保健福祉会館(さわやかセンター)内』でも受付しています。※お申し込みされた人には後日、受診券を郵送します▼申込先〒300ー0331阿見町阿見4671ー1健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやかセンター』内)▼コピーしてご使用ください(切り取りでも可)住所住民健診(2次募集)申込用紙阿見町氏名性別男・女生年月日年齢歳※平成28年3月31日時点?受診する健診名の左側の空欄に、○をつけてください。成人健康づくり健診20~39歳特定健診(町国保)40~74歳後期高齢者健診75歳の誕生日以降(65歳以上の一部対象者)胸部レントゲン健診大腸がん健診40歳以上前立腺がん検診50歳以上(男性のみ)喀痰検査肝炎ウイルス検査40歳以上(該当者のみ)社会保険の人で特定健診を希望する人はこちらに○をつけてください。特定健診(町国保以外)40~74歳?電話番号と、健診の希望日を記入してください。電話番号--希望日なしあり:月日(午前・午後)『医療機関健診』をご利用ください町の集団健診では日程が合わない、早めに健診を受けたいという場合は『医療機関健診』をご利用ください。なお、集団健診とは自己負担額が異なりますのでご注意ください。■受診できる健診項目※対象年齢は平成28年3月31日までの到達年齢健診名対象年齢検査内容自己負担額成人健康づくり健診20~39歳問診・身体計測(腹囲測定含む)・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能)1,500円胸部レントゲン検診(肺がん・結核検診)40歳以上胸部レントゲン検査500円かくたん40歳以上喀痰細胞診(胸部レントゲン検査を受ける人のうち『喫煙年喀痰検査の該当者数×1日の本数』が600以上の人)1,100円胃がん検診胃レントゲン検査(バリウム検査)3,100円40歳以上大腸がん検診免疫便潜血検査(検便2日分)300円せん前立腺がん検診50歳以上血液検査※対象:男性のみ1,100円肝炎ウイルス検査40歳以上血液検査:B型・C型肝炎ウイルスの検査の該当者※対象:これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことがない人1,100円腹部超音波検診40歳以上肝臓・胆のう・すい臓・腎臓・ひ臓の超音波検査2,400円骨粗しょう症検診25~65歳超音波でかかとの骨密度を測定(男女ともに可)900円※特定健診・後期高齢者健診の医療機関健診については国保年金課にお問い合わせください■申込方法※電話によるお申し込みはできません●健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやかセンター』内)に直接来館して申し込み(窓口で受診券を発行します)※町ホームページから『受診券交付申請書』をダウンロードし、郵送によるお申し込みもできます。●次の人は重複してのお申し込みができませんのでご注意ください▼今年度、すでに人間ドックや脳ドックを受診した人または受診予定の人▼町の集団健診を受診予定の人※ドックや集団健診で受診しない項目はお申し込みできます■受診できる医療機関霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター(東京医科大学茨城医療センター敷地内)■受付および受診可能な期間受付:平成28年2月29日まで受診可能期間:受診券の発行日から3か月以内※最終受診日は、平成28年2月29日となります5申込・問い合わせ健康づくり課(総合保健福祉会館内)