ブックタイトル広報あみ 2015年8月号 No.653
- ページ
- 23/24
このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2015年8月号 No.653
23ホームページhttp://www.town.ami.lg. jp/ Eメールami@town.ami.lg.jp〈広告欄〉■『就職面接会』開催▼期日8月17日(月)▼時間午後1時30分~3時30分(受付:1時から)▼場所総合保健福祉会館『さわやかセンター』2階▼対象▼平成28年3月大学・短大・専門学校卒業予定者および既卒者(おおむね3年以内)▼その他求職者▼その他詳細は、町ホームページ『平成27年度あみ大好き就職面接会』で事前に確認できます▼問合せ商工観光課商工労政係?888ー1111(172)音楽で元気にするまちづくり事業■『夏の終わりのコンサート』開催▼期日8月29日(土)▼時間午後2時開演(開場:1時30分)▼場所本郷ふれあいセンター▼出演者▼マンドリン・クロスセクション(マンドリン・マンドラ・ギター)▼アンサンブル☆YURI(ピアノ)▼オカリナ・レリーサ(オカリナ)▼ケーナ奏者渡辺大輔&ギタリスト稗田隼人(ケーナ・ギター)▼定員300人(定員で締切)▼入場料無料▼その他事前申込不要(当日直接お越しください)▼問合せ本郷ふれあいセンター?830ー5100■町シルバー人材センター入会説明会開催▼期日8月4日(火)▼時間午前10時~正午▼場所町シルバー人材センター(総合保健福祉会館『さわやかセンター』別館)▼対象町シルバー人材センターの趣旨に賛同し、健康で働く意欲のある町内在住の60歳以上の人(入会承認制)▼問合せ(公社)町シルバー人材センター?888ー2036■『デング熱』にご注意ください!デング熱はデングウイルスによる感染症で、ウイルスを保有する蚊に刺されることにより人に感染します。蚊に刺されないことが最も重要な予防法です。▼外出時の注意木陰や藪やぶなどの蚊の発生しやすい場所に立ち入る際には、長袖の服を着用して肌の露出を少なくしたり、虫除け剤を使用して、蚊に刺されないようにする▼蚊を増やさない対策蚊の幼虫の発生源となる水がたまる場所(植木鉢の水受け皿、外置きのバケツやジョウロなど)を作らないようにする▼蚊に刺されて発熱したとき蚊に刺されて、突然の発熱▼募集人数15人(定員で締切)▼申込方法電話またはメールで左記に申し込む▼その他参加無料・要事前予約▼問合せ特定非営利活動法人雇用人材協会?029ー300ー1738※土・日を除く午前9時~午後6時▼Eメール:s-college@koyou-ji nzai. org■『親子ふれあい一泊研修事業』参加者募集社会福祉法人県母子寡婦福祉連合会では、県内市町村の母子家庭のお母さんとお子さんが広く地域を超えた交流と楽しい体験ができる標記事業の参加者を募集しています。▼期日集合:9月19日(土)午後2時解散:20日(日)午後1時▼場所県立児童センターこどもの城(大洗町磯浜町)※現地集合・現地解散となります▼対象県内在住の母子家庭の母と子(子の年齢:保育園年長児~中学2年生)▼募集人数80人▼参加料1世帯500円▼申込期間8月21日(金)まで▼申込方法電話で左記に申し込む▼問合せ(社)県母子寡婦福祉連合会?029ー221ー7505(38度以上)・関節痛・発疹等の症状が見られたときは、医療機関を受診してください▼問合せ県保健予防課健康危機管理対策室?029ー301ー3219■高校献血啓発ポスターデザイン募集高校献血キャンペーン(10月~平成28年3月末)で使用するポスターデザインを募集しています。▼対象県内高等学校の在学生▼申込方法▼用紙は八切りサイズの画用紙(またはケント紙)▼作品裏に学校名・学年・氏名を記入▼学校ごとに応募者名簿を作成して、9月8日(火)までに左記に送付する▼問合せ〒310ー8555水戸市笠原町978ー6県薬務課企画調整グループ?029ー301ー3384■『就職カレッジR30』開催▼期日?8月27日(木)?28日(金)?9月1日(火)?3日(木)▼時間午前9時30分~午後4時30分(受付:9時15分)▼場所土浦市亀城プラザ(土浦市中央)▼対象おおむね30歳~40歳代前半の求職者で、全日程(4日間)参加できる人おしらせ