ブックタイトル広報あみ 2015年8月号 No.653
- ページ
- 20/24
このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2015年8月号 No.653
あんぜんあんしんのまちづくり特定防衛施設周辺整備調整交付金の活用状況企画財政課?888ー1111(221)町では、『特定防衛施設周辺整備調整交付金』を町民の生活の利便性向上など、さまざまな事業に活用しています。特定防衛施設周辺整備調整交付金とは防衛施設の設置または運用によって生じる影響を軽減するために、特定防衛施設関連市町村が行う町民の生活の利便性向上などの事業に対して交付される交付金のことです。この交付金は、関係住民の生活の安定と福祉の向上のために役立てられることを目的とし、『防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律』に定められています。町は特定防衛施設関連市町村として指定されており、これまでも新学校給食センター外構工事や医療福祉費助成(基金)などに交付金を活用し、町民の皆さまの生活環境の改善や福祉の向上が図られるよう事業を実施しています。平成26年度の特定防衛施設周辺整備調整交付金活用事業平成26年度は、下記の事業について交付金を活用して行いました。●消防ポンプ自動車購入:交付金=10,000,000円▼老朽化により著しく性能が低下していた町消防団第14分団車両を更新しました●不法投棄監視カメラ等設置:交付金=4,900,000円▼産業廃棄物や生活ごみ等の悪質な不法投棄の対策として、監視カメラおよび抑止看板を設置しました●医療福祉費助成(基金):交付金=20,000,000円▼小児の医療費の一部を助成しています●予科練平和記念館維持運営(基金):交付金=4,822,000円▼安定的かつ継続的な予科練平和記念館の維持運営にあたっています※詳細ついては、上記にお問い合わせください。町ホームページ(http://www.town.ami.lg.jp/0000001459.html)にも掲載していますのでご覧ください▲第14分団(島津)に配備した車両▲開館5周年を迎えた予科練平和記念館〈広告欄〉広報あみ8月号通常版2015.7.24 20