ブックタイトル広報あみ 2015年8月号 No.653

ページ
15/24

このページは 広報あみ 2015年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報あみ 2015年8月号 No.653

ひとがつながるまちづくり阿見町の地域貢献・社会貢献活動団体町民活動センター(マイアミショッピングセンター内)町民活動センター?888ー2051/町民活動推進課?888ー1111(272)『町民活動センター』は、市民活動団体の情報や活動する場を提供するとともに、市民活動団体・企業・行政等の異なる特徴を持つ各主体が連携しやすい環境をつくるため、協働によるまちづくりを推進しています。「美浦指南会」▲『町の寺子屋』の様子当会は、平成24年1月より町民活動センターにて『町の寺子屋』という学習会を行っており、自主学習を基本として利用者の皆さまが話し合える場所づくりを目指しております。学習会は、学生から社会人まで誰もが気軽に学ぶことができ、毎回5~8人が勉強したり談笑したりしています。講師は2人体制で、質問回答だけでなく勉強方法や勉強習慣、進路相談まで幅広くサポートします。最近では中学生が多く、一人黙々と熱心に勉強したり、友達と一緒に来て勉強したり、学習会で友達になった同士で勉強したりとそれぞれ自由なスタイルで学習をしています。皆さまの参加をお待ちしています。活動場所町民活動センター(マイアミショッピングセンター3階)活動日時毎週土曜日午後4時~9時問合せ『美浦指南会』代表出戸?889-1036■活動報告コーナー●犬と猫の譲渡会開催『NPO法人動物の愛護と福祉と共生社会を考える茨城県・犬猫共存推進会』が、6月14日(日)にマイアミショッピングセンター駐車場にて、犬と猫の譲渡会を開催しました。会場にはたくさんの人が集まり、里親募集対象の犬1匹と猫9匹の中から、5匹が仮予約されました。飼い主との相性や環境に慣れない場合を考慮し、お試し期間終了後正式に譲渡されます。今後も譲渡会では、野良猫の保護・しつけなど、よろず相談を受け付けます。▲譲渡会会場の様子問合せ『NPO法人動物の愛護と福祉と共生社会を考える茨城県・犬猫共存推進会』塚本?080-3368-0884●えんぴつ画サークル『かい』第5回作品展開催えんぴつ画サークル『かい』が、6月19日(金)~24日(水)に町立図書館2階ギャラリーにて、作品展を開催しました。和田先生の熱心な指導を楽しみつつ、勉強して苦労しながら創った作品が多数出展されました。毎週金曜日午前10時からサークルを行っていますので、えんぴつ画に興味のある人は、ぜひ町民活動センターへお越しください。問合せ『和田工房』代表和田?855-6720▲メンバーと作品展の様子次回の『NPO・ボランティア設立・運営勉強会』は8月21日(金)実施予定です。市民活動団体の活動日時や講座等の情報は、町ホームページまたは町民活動センターだよりをご覧ください。15人と自然が織りなす,輝くまち